WEBマーケティングをもっと身近に。

結婚相談所のWEB集客における記事作成(コンテンツSEO)のポイント

結婚相談所のWEB集客における記事作成(コンテンツSEO)のポイントのサムネイル画像です

「結婚相談所のWEB集客ではどのような記事を作成すれば良いのか」「どのようにコンテンツSEOを進めれば良いのか」など、お悩みではないでしょうか?本記事では、結婚相談所がWEB集客で記事を作成するメリットからキーワード選定の方法や記事作成の流れまで、初めてWEB集客に取り組むWEBサイト運営者にも分かりやすく解説します。

プラスワードバナー画像
1

結婚相談所がWEB集客で記事作成(コンテンツSEO)するメリット

結婚相談所がWEB集客で記事作成するメリットは、以下の4つです。

  1. ユーザーの不安や疑問を減らすことで入会のハードルを下げられる
  2. 婚活に興味のある見込み顧客へのアプローチにつながる
  3. 婚活関連の競合他社と差別化を図れる
  4. 婚活情報を網羅した相談所であることをアピールできる

それぞれのメリットについて具体的に解説します。

1-1

ユーザーの不安や疑問を減らすことで入会のハードルを下げられる

結婚相談所がWEB集客で記事作成するメリットの1つ目は、ユーザーの不安や疑問を減らすことで入会のハードルを下げられることです。

結婚相談所を利用するには費用がかかるため、気軽に入会してもらえるわけではありません。見込み顧客をサイトへ誘導できたとしても、分からないことや競合他社との違いは何かをアピールできていなければ、敬遠されてしまうこともあるでしょう。

具体的な利用料金はどのくらいなのか、会員はどのくらいいるのか、実際に成婚にたどり着いた人はいるのかなど、ユーザーの不安や疑問を解消できるページを作成しておくことで、入会のハードルを下げられます。

1-2

婚活に興味のある見込み顧客へのアプローチにつながる

結婚相談所がWEB集客で記事作成するメリットの2つ目は、婚活に興味のある見込み顧客へのアプローチにつながることです。

TVCMや新聞などのオフライン広告やWEB広告、SNS広告、自社SNSアカウント運用では幅広いユーザーに対してアプローチできますが、既婚のユーザーや婚活に興味のないユーザーなど問い合わせに繋がる見込みのないユーザーまで集客してしまう点がデメリットです。

コストをかけて結婚相談所のWEBサイトへ集客しても、見込み顧客でなければ意味がありません。

一方、コンテンツSEOなら、婚活に興味のあるユーザーや自分に合ったパートナーが見つからないと悩んでいるユーザーなど、見込み顧客だけに限定してアプローチすることが可能です。

1-3

婚活関連の競合他社と差別化を図れる

結婚相談所がWEB集客で記事作成するメリットの3つ目は、婚活関連の競合他社と差別化を図れることです。

日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟している結婚相談所だけでも4,000社以上と婚活関連の競合他社は非常に多く、自社を競合他社を比較・検討している段階の見込み顧客から問い合わせを獲得することは容易なことではありません。

数ある競合サービスの中から自社サービスを選んでもらうためには、競合他社との違いや魅力をユーザーにアピールする必要があります。

競合他社との差別化を図るには、成婚に至った人数や会員数、サポート体制、カウンセラーの実績など、自社だけが持つ魅力を解説したページを作成しておくことが重要です。

1-4

婚活情報を網羅した相談所であることをアピールできる

結婚相談所がWEB集客で記事作成するメリットの4つ目は、婚活情報を網羅した相談所であることをアピールできることです。

WEBサイトに結婚相談所として提供するサービス内容しか掲載していない場合、その結婚相談所が婚活についてどのくらい詳しいのか、どのくらいの実績があるのかを客観的に判断することはできません。

利用すれば本当に結婚できるのか、お金や時間ばかり浪費して結婚できないのではないかと疑われるかもしれません。

一方、結婚相談所を利用することを検討している検索ユーザーにとって役に立つコンテンツを幅広く作成しておけば、婚活に関してさまざまな悩みを抱える見込み顧客からの信頼性を高めることができます。

また、婚活に関する情報の網羅性を高めることで、検索エンジンからも専門性が高いサイトだと判断されやすくなり、結果として検索上位表示されやすくなる点もメリットと言えるでしょう。

2

結婚相談所の記事作成におけるキーワードの選定方法

結婚相談所の記事作成におけるキーワード選定では、顕在顧客と潜在顧客が検索時に使用する可能性が高いキーワードを選定します。

結婚相談所の見込み顧客は、以下のように顕在顧客か潜在顧客なのかで検索時に使用するキーワードが異なります。

【結婚相談所のキーワード例】

見込み顧客キーワード
顕在顧客・結婚相談所 福岡市
・結婚相談所 東京都 港区 おすすめ
・結婚相談所 新潟県 男性 公務員
潜在顧客・婚活 女性 弁護士
・お見合い 40代 男性
・子連れ 再婚 男性の気持ち


結婚相談所の顕在は、結婚相談所の利用を検討している段階のユーザーと、競合他社を含めて結婚相談所を比較・検討しているユーザーです。結婚相談所の利用を前提として検索するため、検索キーワードに「結婚相談所」が含まれるケースが多いです。

「結婚相談所」というキーワードに、地域名や性別、職業、属性などのキーワードを加えて検索しています。顕在顧客が検索する理由は、自分に合う結婚相談所はどこだろうか、それぞれの結婚相談所にはどのような違いがあるのか、といった疑問を解消することです。

結婚相談所への入会や問い合わせが獲得しやすいユーザーを集客できる一方、競合他社との競争に打ち勝つ必要があります。結婚相談所の潜在顧客は、将来結婚したいと考えているものの、婚活について悩みを抱えているユーザーです。

すでに結婚しているユーザーや結婚したいとは考えていないユーザーは、見込み顧客ではありません。一方、潜在顧客は、「婚活」や「お見合い」「結婚」など、さまざまなキーワードを使用して婚活の悩みを解消しようとしています。

潜在顧客は結婚相談所の利用を前提としているわけではないため、「結婚相談所」というキーワードを含めて検索することはありません。

潜在顧客をターゲットとしてキーワードを選定する場合には、結婚相談所の利用を意識していないユーザーがどのような悩みを抱えているのか、どのようなキーワードで検索する可能性が高いのかを検討することが重要です。

3

結婚相談所の記事作成ポイント9選

結婚相談所の記事を作成する際のポイントは、以下の9つです。

  1. ターゲットにあわせた記事を作成する
  2. 婚活の具体的な流れや実際の活動内容を紹介する
  3. 口コミや成婚者の声を記事内で紹介する
  4. 婚活の疑問や不安に対する答えを紹介する
  5. 『こんな時どうしたらいい?』などハウツー項目を入れ込む
  6. 婚活者に寄り添ったトーンで執筆する
  7. 著者・監修者情報を記載する
  8. ユーザーが知りたい情報を網羅的に紹介する
  9. 記事数が多い場合はタグの使用やカテゴリを事前に分けておく

それぞれのポイントについて具体的に解説します。

3-1

【ポイント1】ターゲットにあわせた記事を作成する

結婚相談所の記事作成ポイントの1つ目は、ターゲットにあわせた記事を作成することです。婚活の悩みと言っても個人の状況ごとにさまざまなものがあるため、誰にでも当てはまるような記事を作成してもユーザーの悩みや疑問を解決することはできません。

たとえば、再婚したいと考えているユーザーであっても、「子どもがいるのか」「どのような仕事をしているのか」「年収はどのくらいなのか」といった個人の状況次第で、抱える悩みに差があるはずです。

「40代向け」や「弁護士向け」、「再婚向け」といったように、年齢や性別、職業、婚姻歴など、ターゲットに合わせた記事を作成する必要があります。

3-2

【ポイント2】婚活の具体的な流れや実際の活動内容を紹介する

結婚相談所の記事作成ポイントの2つ目は、婚活の具体的な流れや実際の活動内容を紹介することです。年齢や性別、いつまでに結婚したいのか、婚活にどのくらいの時間をかけられるかによって、婚活の具体的な内容は異なります。

見込み顧客の状況に合わせて、どのように婚活を進めるのか実際の活動内容を具体的に紹介する記事を作成することで、幅広いユーザーの悩みや疑問を解消することが可能です。

3-3

【ポイント3】口コミや成婚者の声を記事内で紹介する

結婚相談所の記事作成ポイントの3つ目は、口コミや成婚者の声を記事内で紹介することです。

実際に自社サービスを利用したユーザーの声を記事の中で紹介することで、どこの結婚相談所を利用するか比較・検討している顕在顧客に対してリアルな情報を提供でき、サービスに対する信頼感を高めることができます。

成婚者の声を紹介する場合には、年代や職業、初婚なのか、どこに住んでいるのか、出会いから成婚までにどのような不安があったかなど、具体的な内容を時系列に沿って紹介するようにしましょう。

具体的な内容を紹介することで自身と近い状況や考えの見込み客に共感してもらうことができ、自社サービスの利用に繋げることができます。

3-4

【ポイント4】婚活の疑問や不安に対する答えを紹介する

結婚相談所の記事作成ポイントの4つ目は、婚活の疑問や不安に対する答えを紹介することです。検索エンジンは、キーワードを入力することでユーザーの悩みや疑問を解消できる記事を表示させる仕組みになっています。

【婚活の疑問や不安に対するキーワード例】

  • 婚活 40代 男性 厳しい
  • バツイチ 子持ち 女性 男性心理
  • 50歳 シングルマザー 再婚

上記のように、婚活に対して疑問や不安を抱えるユーザーはさまざまなキーワードで検索しています。

婚活の疑問や不安に対する回答を記事の中で紹介することで、記事を検索結果に表示させることが可能です。

3-5

【ポイント5】『こんな時どうしたらいい?』などハウツー項目を入れ込む

結婚相談所の記事作成ポイントの5つ目は、『こんな時どうしたらいい?』などハウツー項目を入れ込むことです。婚活に関する記事を作成しても、ユーザーが抱える課題を解決出来なければユーザーを満足させることはできません。

ユーザーの課題を解消できない記事であれば、ユーザーは解決方法を見つけるために別の記事を探すでしょう。また、抱える課題が同じ場合でも、自身にマッチする解決方法も同じとは限りません。

どうすれば問題を解決できるのか、ユーザーの状況に合わせたハウツー項目を盛り込むことが重要です。

3-6

【ポイント6】婚活者に寄り添ったトーンで執筆する

結婚相談所の記事作成ポイントの6つ目は、婚活者に寄り添ったトーンで執筆することです。結婚相談所の利用者は一般消費者なので、法人企業や取引先に向けた記事のようなトーンで執筆すると、ユーザーに対して冷たい印象を与えてしまう恐れがあります。

BtoBメディアの場合は「です・ます」調が基本とされていますが、結婚相談所のWEBサイトはBtoCなので、砕けた表現や口語を使用することが効果的なケースも多いです。

結婚相談所の記事を作成する場合には、自社の考えや主張を押し付けるのではなく、婚活者の気持ちに寄り添った表現を使用することを心がけましょう。

3-7

【ポイント7】著者・監修者情報を記載する

結婚相談所の記事作成ポイントの7つ目は、著者・監修者情報を記載することです。婚活に関する記事を読むユーザーは、書かれた内容だけでなく、誰が書いた記事なのかも重視しています。

結婚したこともない、子どももいない人が再婚したいシングルマザーに向けた記事を執筆しても共感されないでしょうし、20代のライターが婚活に不安を抱える50代に向けて記事を執筆しても説得力がないからです。

誰が書いた記事なのか分かるように著者情報を記載しておくことで、記事に書かれた内容に説得力を持たせることができ、ユーザーに対して信頼感を与えることができます。

専門的な内容の記事については、婚活アドバイザーや結婚カウンセラーなど資格を持っている担当者が記事の監修を行い、監修者情報として記載する事も効果的です。

また、著者・監修者情報を記載することで検索エンジンからの評価を高め、検索上位表示されやすくなる効果も期待できます。

3-8

【ポイント8】ユーザーが知りたい情報を網羅的に紹介する

結婚相談所の記事作成ポイントの8つ目は、ユーザーが知りたい情報を網羅的に紹介することです。

たとえば、ユーザーが「婚活 シングルマザー」というキーワードで検索した場合、以下のような検索意図が想定できます。

  • シングルマザーはどうやって婚活を進めればよいのか
  • シングルマザーだと婚活は厳しいのか
  • シングルマザーで婚活をした人の体験談を読みたい

同じキーワードで検索している場合でも、検索する人によって検索する目的や解消したい問題はさまざまです。ユーザーが記事を読んだ時に必要な情報が書かれていないと感じた場合、記事から離脱して別の記事を読んでみようと考えます。

サイト内の別の記事を探してみたり、再度検索し直して別のサイトへ移動したりするでしょう。記事を作成する場合には、検索ユーザーが抱える悩みや疑問のすべてに答えられる状態にしておくことが重要です。

3-9

【ポイント9】記事数が多い場合はタグの使用やカテゴリを事前に分けておく

結婚相談所の記事作成ポイントの9つ目は、記事数が多い場合はタグの使用やカテゴリを事前に分けておくことです。

ひとつのカテゴリに大量の記事を詰め込んでしまうと、サイトを訪れたユーザーは目的の記事を見つけるまでに時間がかかったり、記事を探すことを断念してしまったりする恐れがあります。

結婚相談所の見込み顧客に向けて記事を作成する場合には、記事を作成する前にカテゴリを作成しておくようにしましょう。事前にカテゴリを作成しておくことで、作成する記事がどのカテゴリに分類されるのか、どの記事との関連性が高いのか、誰に向けた記事なのかを意識して記事を作成することができます。

ただし、年齢や性別、年収、結婚歴、地域、職業といったカテゴリを作成してしまうと、それぞれのカテゴリで複数の記事が分類されてしまいます。

カテゴリ分けしているにもかかわらず、目的の記事がなかなか見つからないといったことになってしまうかもしれません。

属性での記事絞り込み機能
画像引用元:https://onet.co.jp/success/happystory/

ユーザーの属性でカテゴリ分けするのではなく、上記画像のように属性で記事を絞り込める機能を導入した方が効果的です。

4

結婚相談所の記事の推奨文字数と推奨記事作成数

結婚相談所の記事の推奨文字数は3,000文字~5,000文字、推奨記事作成数は50ページ~100ページです。文字数を3,000文字~5,000文字としているのは、文字数が少なすぎれば検索ユーザーの悩みや疑問を十分に解消できない恐れがあるからです。

検索ユーザーが記事を読んですべての課題を解決出来なかった場合、別の記事を読んでみようと考え、検索し直してしまうかもしれません。他の記事と比べて情報量が不足しないようにするためには、ある程度の文字数が必要となります。

逆に、文字数を1万文字以上にしてしまうと情報量が多くなりすぎて、何について書かれた記事なのか分かりにくくなってしまったり、長すぎて途中で読むことを止めてしまったりするかもしれません。

ユーザーの満足度を高めつつ完読率を高めるためには、3,000文字~5,000文字程度の文字数がちょうど良いというわけです。

文字数を増やした方が検索順位が上がるのではないかと思うかもしれませんが、Googleは記事の文字数と検索順位に相関性はないと明言しており、無理に文字数を増やしても効果的ではありません。一方、作成する記事数については、文字数のように多すぎて問題になることはありません。

記事数が多いほど婚活に関する網羅性を高めることができ、幅広いユーザーの悩みや疑問に答えることができます。ただし、ひとつのカテゴリに数百記事を詰め込んでしまうと目的の記事を見つけにくくなってしまう恐れがあるため、前述したようにカテゴリ分けをしておくようにしましょう。

5

結婚相談所のWEB集客における記事作成の流れ

結婚相談所のWEB集客における記事作成の流れは、以下の通りです。

  1. キーワードとテーマを選定する
  2. 記事の構成を作成する
  3. 執筆をする
  4. 関連する画像を用意する
  5. 記事を公開する
  6. 記事の見直しと、リライトを繰り返す

それぞれのステップでは何をするのか、どのような点に注意すべきかを解説します。

5-1

STEP1. キーワードとテーマを選定する

結婚相談所のWEB集客における記事作成では、始めにキーワードとテーマを選定します。キーワードを選定したうえで記事制作に着手することで、どのような悩みや疑問を抱える見込み顧客に向けた記事にするのかを明確に決めることができるからです。

キーワードを選定せずに記事を作成してしまうと、似たような内容の記事を何度も作成してしまったり、誰に向けた記事なのか曖昧な内容の記事を作成してしまったりする恐れがあります。

結婚相談所の見込み顧客を集客するためには、どのようなキーワードで検索されているのかを調査した上でキーワードを選定し、キーワードから検索意図を想定したうえで記事を作成することが重要です。

キーワードの選定方法については、前述した「結婚相談所の記事作成におけるキーワードの選定方法」で確認してください。

5-2

STEP2. 記事の構成を作成する

次に、結婚相談所の見込み顧客へ向けたキーワードとテーマを元に、記事の構成を作成します。

記事の構成を作成することは、記事のターゲットユーザー・キーワードや記事全体の流れ、記事で紹介する内容を明確にするために重要な作業です。

構成を作成する際には、以下の点を意識しながら作成するようにしましょう。

  • 記事を作成する目的
  • 記事のターゲットユーザー
  • 記事のターゲットキーワード
  • ユーザーの検索意図
  • 検索上位記事の内容

また、構成を作成する段階で、記事のタイトルや見出しにターゲットキーワードを盛り込んでおくことで、検索意図を満たす記事を作成しやすくなります。

5-3

STEP3. 執筆をする

次に、作成した記事の構成に従って、結婚相談所の見込み顧客へ向けて記事を執筆します。

執筆する上で意識するポイントは、以下の通りです。

  • 正しい文法・日本語を使用した文章にする
  • 誤字・脱字がないように注意する
  • ターゲットユーザーに合わせて表現を変える
  • 結論を先に書く
  • 根拠のある論理的な文章にする

5-4

STEP4. 関連する画像を用意する

次に、記事の内容と関連する画像を用意し、サムネイル画像とアイキャッチ画像を作成し、記事に設置します。

結婚相談所の記事で用意する画像は、以下の通りです。

  • 実際に成婚できた結婚相談所の利用者の顔写真
  • 担当アドバイザーの顔写真
  • 記事の内容をイメージしやすくする画像

利用者の顔写真などを無断でサイト上に設置してしまうと肖像権の侵害となる恐れがあるため、使用する際には写真を掲載しても問題ないか確認しておく必要があります。

また、検索エンジンに画像の内容を正確に伝えるために、画像にalt属性を設定した上で設置するようにしましょう。

5-5

STEP5. 記事を公開する

次に、完成した記事を結婚相談所のWEBサイトで公開します。

記事を公開する前に確認するポイントは、以下の通りです。

  • タイトルタグや見出しタグ、ディスクリプションタグは正しい方法で設定されているか
  • 文章が日本語として成立しているか
  • 論理的な内容になっているか
  • 結論に対する根拠は提示されているか
  • 著作権・景品表示法違反になっていないか
  • パーマリンクが日本語になっていないか

5-6

STEP6. 記事の見直しと、リライトを繰り返す

最後に、公開した記事の見直しを行い、課題を解消できるまでリライトを繰り返し実施します。作成した記事を公開しただけで、コンテンツSEOが完了するわけではありません。

記事がインデックスされているか、検索上位表示できているか、問い合わせに結びついているかなど、記事を作成した目的が達成できているかを定期的に確認する必要があります。

サイトの状態によって変動しますが、立ち上げたばかりのサイトだと記事がインデックスされるまでには2週間~1ヶ月ほどかかる場合もあります。

記事の公開から1ヶ月経過しても記事がインデックスされていない場合やランクインされていない場合には、原因を調査してリライトしなければいけません。

また、記事が検索上位表示できた後でも、記事に掲載されている情報が古いままになっていないか、検索意図は変化していないかを定期的に確認することが重要です。

6

結婚相談所に関する記事作成例

【オーネット】

オーネット
画像引用元:https://onet.co.jp/

オーネットは、結婚に関するサービスを提供するサービスです。全国に39支社があり、専任アドバイザーが婚活の悩みをサポートしています。

株式会社オーネットが運営するオーネットのWEBサイトでは、年代や性別、地域、出会い方ごとに口コミや成婚者の声、婚活の体験談が掲載されており、婚活に悩む幅広いユーザーに対してアプローチできていることが分かります。

7

まとめ

今回は、結婚相談所がWEB集客で記事を作成するメリットからキーワード選定の方法や記事作成の流れまで解説しました。

検索流入を前提とした記事を作成する場合、結婚相談所の見込み顧客がどのようなキーワードで検索しているのか、どのような悩みや疑問を抱えているのかをリサーチすることが重要です。

また、結婚相談所の利用を検討しているユーザーや他の婚活サービスと比較・検討しているユーザーなど、顕在顧客をターゲットにして集客しようとすると、競合サイトとの競争が激しくなってしまうかもしれません。

結婚相談所を利用しようとしているユーザーではなく、婚活に関する悩みを抱えている潜在顧客をターゲットにすることで、リスティング広告との競争がなくなり、競合他社との価格競争に巻き込まれるリスクも低下します。

本記事で解説したキーワード選定方法や記事作成の流れを参考に、潜在顧客にアプローチできる記事を作成しましょう。

プラスワードバナー画像

この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。 サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超のノウハウをSEOサービスに反映し、3,000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

RECOMMENDED ARTICLES

ぜひ、読んで欲しい記事

  • トピッククラスターとは?のサムネイル画像です
    トピッククラスターとは?作り方とSEOにおけるメリットを解説

    2024/09/03

  • コンテンツSEOとはのサムネイル画像です
    コンテンツSEOとは?成功事例をもとにメリットや進め方を解説

    2024/08/23

  • SEOと文字数は関係ない│多いページが上位される本当の理由を解説のサムネイル画像です
    SEOと文字数の関係とは?文字数について覚えておくべき6つのポイント

    2024/09/04

  • YMYLとは?対象ジャンルとテーマ例・SEO対策のポイントを解説のサムネイル画像です
    YMYLとは?対象ジャンルとテーマ例・SEO対策のポイントを解説

    2024/04/03

  • リライトとは?リライト記事の選び方とSEO効果を高めるやり方を解説のサムネイル画像です
    リライトとは?SEO効果を高めるやり方とコツを解説

    2024/03/12

  • 社労士のWEB集客における記事作成(コンテンツSEO)のポイントのサムネイル画像です
    社労士のWEB集客における記事作成(コンテンツSEO)のポイント

    2024/02/29

backtotop