コンテンツSEO YMYLとは?対象ジャンルにおけるSEO対策を解説!

YMYLとは?対象ジャンルにおけるSEO対策を解説!のサムネイル画像

Googleの品質評価ガイドラインに登場する項目のひとつであるYMYLは、お金や健康に関するジャンルです。YMYL領域のコンテンツの品質評価ではYMYL以外のジャンルよりEATが重視されるため、検索上位表示が難しくなっています。YMYLジャンルのSEO対策では、EATを高めることが重要です。

1

YMYLとは

YMYLとは、主にお金や健康に関するジャンルです。「Your Money Your Life」の頭文字を取ってYMYLと呼ばれています。Googleの品質評価ガイドラインに登場する項目のひとつで、「健康」「経済的安定」「社会の福利」など人々の生活に関わるテーマを指します。

YMYLに該当するジャンルは、人々の生活に与える影響が大きいため、サイトに高い専門性や権威性が求められます。

理由は、医学的に間違った情報が掲載されているサイトをGoogleが検索上位表示した場合、記事を読んだ検索ユーザーに損害を与える可能性があります。具体的には、記事の読者が誤った薬の効果や不適切な治療法を鵜呑みにすれば、健康を害するかもしれません。信頼性の低い投資方法を信じて投資をすれば、資金を全て失い生活に困ることにもなるでしょう。

健康やお金に関する情報は、読者の生活や命に大きな影響を与えます。
Googleは健康やお金に関するジャンル(YMYLジャンル)の記事が容易に検索上位表示されないようにするために、他のジャンルより厳しい基準で評価しているわけです。

”2.3 Your Money or Your Life (YMYL) Topics

Pages on the World Wide Web are about a vast variety of topics. Some topics have a high risk of harm because contentabout these topics could significantly impact the health, financial stability, or safety of people, or the welfare or well-being

of society. We call these topics <Your Money or Your Life= or YMY”

日本語訳

World Wide Web 上のページは、非常に多様なトピックに関するものです。これらのトピックに関するコンテンツは、人々の健康、経済的安定、安全、または社会の福利に大きな影響を与える可能性があるため、一部のトピックは害を及ぼすリスクが高くなります。これらのトピックを <Your Money or Your Life= または YMYL と呼びます。

Google「検索品質評価ガイドライン」
2

YMYLに該当するジャンル

YMYLに該当するジャンルは、Googleの品質評価ガイドラインに書かれています。

▼ 具体的には、以下のジャンルがYMYLに該当します。

  • ニュース、時事関連
  • 政治・法律関連
  • 金融関連
  • ショッピング関連
  • 健康関連
  • 人権関連
  • その他

To determine whether a topic is YMYL, assess the following types of harm that might occur:
・YMYL Health or Safety: Topics that could harm mental, physical, and emotional health, or any form of safety such as physical safety or safety online.
・YMYL Financial Security: Topics that could damage a person’s ability to support themselves and their families.
・YMYL Society: Topics that could negatively impact groups of people, issues of public interest, trust in public institutions, etc.
・ YMYL Other: Topics that could hurt people or negatively impact welfare or well-being of society.

日本語訳
トピックがYMYLかどうかを判断するために、以下のような危害が発生する可能性のあるタイプを評価します。
・健康または安全: 精神的、身体的、感情的な健康、または身体的安全やオンライン上の安全など、あらゆる形態の安全を害する可能性がある話題。
・Financial Security(経済的安定): YMYL Financial Security:自分や家族を養う能力を損なう可能性のあるトピック。
・社会: 社会:集団に悪影響を及ぼす可能性のある話題、公共の利益の問題、公的機関への信頼など。
・その他: YMYLその他:人々を傷つけたり、社会の福祉や幸福に悪影響を及ぼす可能性のあるテーマ。

Google「検索品質評価ガイドライン
2-1

ニュース・時事関連

国際的なイベントやビジネス、政治、科学、テクノロジーなどのニュース・時事関連はYMYLに該当します。ただし、スポーツやエンターテインメント、日常のライフスタイルのトピックは基本的にYMYLではありません。

News and current events: news about important topics such as international events, business, politics, science, technology, etc. Keep in mind that not all news articles are necessarily considered YMYL (e.g., sports, entertainment, and everyday lifestyle topics are generally not YMYL). Please use your judgment and knowledge of your locale.

2-2

政治・法律関連

政治・法律関連のトピックもYMYLに該当します。生活を維持するための重要な情報や離婚、親権問題、養子縁組、遺言書の作成などの社会福祉に関する法律のトピックもYMYLです。

Civics, government, and law: information important to maintaining an informed citizenry, such as information about voting, government agencies, public institutions, social services, and legal issues (e.g., divorce, child custody, adoption, creating a will, etc.).

2-3

金融関連

投資や税金、退職金、ローン、クレジットカード、保険もYMYLに該当します。特に、オンラインで購入したり送金したりできるWebページは注意が必要です。

Finance: financial advice or information regarding investments, taxes, retirement planning, loans, banking, or insurance, particularly webpages that allow people to make purchases or transfer money online.

2-4

ショッピング関連

オンラインで商品やサービスを提供しているサイトはYMYLに該当します。

Shopping: information about or services related to research or purchase of goods/services, particularly webpages that allow people to make purchases online.

2-5

健康関連

薬や病気、けが、緊急時の対応方法に関するアドバイスといった健康・医療に関するトピックはYMYLに該当します。

Health and safety: advice or information about medical issues, drugs, hospitals, emergency preparedness, how dangerous an activity is, etc.

2-6

人権関連

年齢やカースト、障害、民族性、性同一性と表現、国籍、人種、宗教、性別、性的指向といった人々のグループに関する情報または主張はYMYLに該当します。

Groups of people: information about or claims related to groups of people, including but not limited to those grouped on the basis of age, caste, disability, ethnicity, gender identity and expression, immigration status, nationality, race, religion, sex/gender, sexual orientation, veteran status, victims of a major violent event and their kin, or any other characteristic that is associated with systemic discrimination or marginalization.

2-7

その他

フィットネスや栄養、住居情報、大学の選択、就職など人々の生活の大きな決定や重要な側面に関連するトピックもYMYLと見なされます。

Other: there are many other topics related to big decisions or important aspects of people’s lives which thus may be considered YMYL, such as fitness and nutrition, housing information, choosing a college, finding a job, etc. Please use your judgment.

3

YMYLが導入された背景

YMYLが注目されるようになったのは、2017年12月に実施された健康・医療アップデートの時です。

アップデートが実施される前までは、健康・医療ジャンルをテーマとする個人ブログやアフィリエイターが運営するサイトでも検索上位表示出来ていました。しかし、アップデート後には大幅に順位が下がったり、検索圏外へ飛ばされたりしています。一方、医療機関のサイトや医療の専門家が書いた記事が、検索上位を占めるようになりました。


上記のようにGoogleがYMYLを重視するようになったきっかけは、ウェルクというサイトが信憑性の低いコンテンツを大量に公開していたことだと言われています。

大手IT企業が運営していたウェルクでは、医療・美容・健康に関するテーマの記事を多数公開していました。

問題視されたのは、以下のような指摘が読者から多数寄せられたからです。

・掲載されている情報が医学的に間違っている
・医療の専門家による監修が行われていない
・他のサイトから無断転載している

ウェルクと運営する会社に批判が殺到し、社会問題にまで発展した結果、2016年12月に運営会社はウェルクを含む全ての記事を非公開としました。

上記の問題が影響したかどうかをGoogleは明言していませんが、 2017年2月に日本独自のアップデートを実施しています。

4

YMYL領域ではE-E-A-Tが重要

E-E-A-Tとは、Googleの品質評価ガイドラインに登場する項目のひとつです。
「Experience」「Expertise」「Authoritativeness」「Trustworthiness」の頭文字を取って、E-E-A-Tと呼ばれています。

  • Experience:経験
  • Expertise:専門性
  • Authoritativeness:権威性
  • Trustworthiness:信頼性

YMYL領域のコンテンツの品質評価では、YMYL以外のジャンルよりE-E-A-Tが重視されます。

例えば、医療に関するコンテンツの執筆者が、医者と一般人の場合、どちらのコンテンツの方が専門性が高いでしょうか?
美容整形に関するサイトの運営者が、病院と一般人ではどちらの方が安心できるでしょうか?

両方とも前者の方が信頼性が高いと感じる方が多いはずです。
また、病気を経験した方の体験談や経験はこれから治療をする上で参考になる場合もあります。

このようにYMYLに関するジャンルでは「専門性」や「権威性」によってサイトの信頼性を担保することになるため、E-E-A-Tが重要となります。

Experience, Expertise, Authoritativeness and Trust (E-E-A-T) are all important considerations in PQ rating. The most
important member at the center of the E-E-A-T family is Trust.
Trust: Consider the extent to which the page is accurate, honest, safe, and reliable.
The type and amount of Trust needed depends on the page, for example:
・Online stores need secure online payment systems and reliable customer service.
・Product reviews should be honest and written to help others make informed purchasing decisions (rather than solely to sell the product).
・Informational pages on clear YMYL topics must be accurate to prevent harm to people and society.
・Social media posts on non-YMYL topics may not need a high level of Trust, such as when the purpose of the
post is to entertain its audience and the content of the post does not risk causing harm.

Google 検索品質評価ガイドライン
4-1

Expertise:専門性

専門性とは、WebサイトあるいはWebページで扱うテーマの深さを表す要素です。

幅広いテーマを扱うWebサイトより、特定のテーマに絞って情報発信しているWebサイトの方が、そのテーマに対して専門性が高いと判断されます。

例えば、総合ファッションサイトより、20代向けレディースファッションサイトの方が専門性が高いです。

4-2

Authoritativeness:権威性

権威性とは、Webサイトを誰が運営しているのか、Webページを誰が執筆したのかを重視する要素です。

法人が運営するサイトより公共機関・行政機関が運営するサイトの方が権威性が高くなります。また、何の資格も取得をしていない個人が執筆したWebページより、専門家が執筆したWebページの方が権威性が高いです。

権威性の高さは、Webサイトの運営者情報、被リンク、サイテーションなどから判断されます。

4-3

Trustworthiness:信頼性

信頼性とは、Webページに書かれた情報が信用できる情報なのかを表す要素です。

読者がWebページの情報が正しいかどうかを客観的に判断するときは、何を参照して書かれたのかを参考にします。薬の効果についての記事の場合、効果を検証した論文を元に書かれた記事であれば信用できますが、何の根拠もなく書かれていれば信用するのは難しいでしょう。

信頼性は、専門家が書いた記事や公共機関が運営するサイトなどから、根拠となる情報を引用することで高められます。

5

YMYLジャンルにおけるSEO対策のポイント

一般的なSEO対策だと、YMYLジャンルは検索上位表示できないことがあります。

YMYLジャンルにおいては、以下の2つを重視したSEO対策を行いましょう。

・EATを高める
・YMYL以外のジャンルを混ぜない

5-1

EATを高める

YMYLジャンルにおけるSEO対策で重視するのは、EATを高めることです。一般的なSEO対策も必要ですが、EATが不足していると検索上位表示は難しくなります。

▼EATを高める方法は以下の通りです。

・扱うテーマの専門性を高める
・一次情報を引用して信頼性を高める
・サイトの運営者情報を開示する
・記事の執筆者情報を開示する
・権威性の高いサイトから被リンクを獲得する
・サイテーションを獲得する


ただし、権威性が低いサイトから被リンクを集める、記事に専門家の名前を書くといった方法では、十分な効果は得られないでしょう。

5-2

YMYL以外のジャンルを混ぜない

YMYLジャンルを扱う場合、YMYL以外のジャンルを扱わないことをおすすめします。サイトにYMYLジャンルとYMYL以外のジャンルの両方が書かれていると、Googleによるサイトの判定が難しくなるからです。

たとえば、サッカーがメインテーマのサイトに怪我の治療法に関する記事を書いてしまうと、本来YMYLジャンルではないサッカーの記事までYMYLジャンルと判定される恐れがあります。

URLを分けることで、サイトのテーマをGoogleに正しく判定してもらいやすくなります。YMYL以外のジャンルはメインディレクトリ、YMYLジャンルはサブディレクトリといったように、URLを分けてサイトを運営するのがおすすめです。

ただし、上記のやり方でもGoogleが正確に判定してくれるとは限りません。より正確に判定してもらうには、完全に別のURLでサイトを運営するしかないでしょう。

6

YMYLまとめ

健康やお金をテーマとするYMYLジャンルのサイトは、他のジャンルより検索上位表示が難しいです。検索上位表示を目指すためには、SEO対策を重視しつつ、サイトのEATを高める必要があります。

コンテンツSEOの外注をご検討されている方は、ぜひこちらのサイトをご覧ください。



貴社に最適な「見つけてもらえる」「読まれる」記事をご提案いたします。


この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。
サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超の塩田英司のノウハウをSEOサービスに反映し、2000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

CATEGORY

カテゴリー

SEO対策

WEBサイトを最適化し、Google、Yahoo!などの検索結果で上位に表示させる施策です。

SEO対策とは SEO対策とは イメージ画像
SEO対策の記事一覧

MEO対策

Googleビジネスプロフィールを最適化し、GoogleMapの検索結果で上位に表示させる施策です。

MEO対策とは MEO対策とは イメージ画像
MEO対策の記事一覧

コンテンツSEO

検索ユーザーの検索意図に合わせたコンテンツページを作成し、検索結果で上位に表示させる施策です。

コンテンツSEO コンテンツSEO イメージ画像
コンテンツSEOの記事一覧