SEOと文字数の関係とは?文字数について覚えておくべき6つのポイント
SEOでは文字数が多い方が検索順位が上がりやすいと聞いた事がある方は多いのではないでしょうか?検索結果の上位サイトを見ると文字数が多いぺージが多いですが、文字数をただ増やしたからと言ってランキングが上がる訳ではありません。今回は文字数とSEOの関係や、文字数が多いぺージ上位に表示される本当の理由について解説します。
SEOと文字数の関係とは
WEBページ内の文字数が多いからといってGoogleからの評価が高まり、SEO効果が得られることはありません。なぜなら、Googleの検索アルゴリズムには文字数の多い少ないによってWEBページを評価する仕組みが無いためです。
そのため、文字数が少なくてもコンテンツの品質が高ければ検索結果の上位に表示されます。仮に、1,000文字の記事を5,000文字に増やしたからといって検索順位が上がるわけではありません。
Googleの公式ヘルプページには、文字数について以下のように記載されています。
上位に表示させるという目的に関しては、コンテンツの長さだけを調節しても無意味です(魔法の文字数も、最小や最大の文字数も存在しませんが、おそらくゼロにすべきではないでしょう)。
検索エンジン最適化スターターガイド:Google が重要でないと考えること
また、Googleのジョン・ミュラー氏は動画の中で、「Googleは文字数でコンテンツの良し悪しを判断していない。ページ全体を見て評価しており、魅力的であれば短くても問題ない」と解説しています。
ただし、実際に様々なキーワードで検索結果を見てみると、文字数が多いページが検索結果の上部に表示されています。これは何故でしょうか?
その理由について次の項目で解説します。
文字数が多いページが検索結果の上位に表示されている理由
文字数が多いページが検索結果の上部に表示されている理由は、文字数で評価されたからではなく、検索エンジンからユーザーの検索意図を満たす関連性の高いページと判断される傾向にあるからです。
前提として、Googleはユーザーが検索したキーワードの検索意図を読み取り、検索クエリと関連性が高く高品質なページを検索結果に表示します。
ユーザーが知りたい情報を網羅した品質の高いコンテンツを作成すると、必然的に文字数が多くなるため検索結果の上位には文字数が多いページが表示されているという訳です。
また、文字数が多いページはテーマに関連するキーワードを多く含んでいるため、関連性が高いページと判断されやすくなります。
例えば、「文字数」だけだと何のぺージか判断できませんが、
- 「文字数」
- 「SEO」
- 「効果」
- 「ランキング」
- 「検索意図」
と関連するキーワードがページ内にあれば、「SEO 文字数」についてのページなんだと推測する事ができます。
このような関連するキーワードを共起語と言います。
これが文字数の多いページが検索結果の上部に表示される理由です。
文字数よりもユーザーを満足させる事を意識する
前述したようにSEO対策で重要な事は「文字数」を増やす事ではなく、Googleで検索したユーザーの疑問を解消し満足させるための記事を作成することです。
例えば、「Yahoo!とGoogleの違い」というキーワードで検索するユーザーはどのような違いがあるのかを知りたいため、機能や検索結果画面に表示される項目など様々な違いを、他サイトのページよりも詳しく説明するとします。
その結果、文字数は多くなりますがユーザーの検索意図を網羅するぺージになりGoogleから評価されます。
ちなみに、実際に弊社が「Yahoo!とGoogleの違い」というテーマで徹底的に違いについて比較を行い検索意図を網羅したページを作った結果、文字数は7,000文字で検索結果は1位となっています。
このように、専門性や独自性を意識した上で検索意図を網羅するコンテンツを作成すると、ユーザーの満足度が高まりSEO効果が高くなります。
当然コンテンツを作成する時間や労力・専門的な知識などが必要になりますが、検索エンジンから高い評価を受けた場合は、様々な語句(ロングテールキーワード)で検索結果に表示され、多くのアクセスを集めることが出来ます。
SEOと文字数の関係について覚えておくべき6つのポイント
SEO効果を高めるために、SEOと文字数の関係について覚えるべき事は以下の6つになります。
- 網羅性を高めた結果、文字数が増えるのは問題ない
- 必要な文字数はページのテーマによって異なる
- titleタグ・descriptionタグの推奨文字数は決まっている
- 見出しごとのテキストはユーザーが読みやすい文字数を意識する
- 文字数が多くてもコンテンツの品質が低い場合はSEO効果がない
- 複数のテーマを混在させて文字数を増やしてはいけない
それぞれ詳しく解説します。
網羅性を高めた結果、文字数が増えるのは問題ない
ユーザーの検索意図を満たす目的で網羅性を高めた結果、ページ内の文字数が増える場合は問題ありません。そもそも少ない文字数では、記事のテーマに対して専門的な情報を盛り込むことができません。
読者にとって有益な情報を記事に書くためには、一定の文字数が必要です。網羅性の高いコンテンツを作成すれば、必然的に文字数は自然と増えていきます。
ただし、網羅性を意識するあまり、ページのテーマと直接的には関係のない見出しやコンテンツを入れたり、同じ内容を繰り返し記載すると逆効果になるため注意しましょう。そのようなページは網羅性が高いのではなく、何を言いたいのかよく分からないページと判断されます。
必要な文字数はページのテーマによって異なる
狙うキーワードによって求められる情報量が異なるため、必要な文字数はページのテーマによって異なります。
例えば、「SEO」というキーワードで狙う場合は「SEOとは何か?」「SEOのやり方」「SEOの効果測定の方法」など、幅広い検索意図をカバーする必要があるため文字数は増える傾向があります。
逆に、本記事のように「SEO 文字数」というキーワードの場合は、「SEO」に比べて検索意図が限られているため文字数は少なくなる傾向にあります。
実際に上記キーワードで比較すると、以下のような結果になります。
KW:SEO | KW:SEO文字数 | |
---|---|---|
1位 | 10,551文字 | 3,550文字 |
2位 | 17,568文字 | 19,055文字 |
3位 | 22,654文字 | 9,354文字 |
4位 | 8,001文字 | 6,062文字 |
5位 | 23,392文字 | 11,236文字 |
6位 | 29,786文字 | 7,565文字 |
7位 | 5,488文字 | 8,714文字 |
8位 | 27,130文字 | 7,865文字 |
9位 | 37,105文字 | 7,999文字 |
10位 | 14,300文字 | 5,895文字 |
このように、テーマによって必要な文字数は変化するため、記事ページを作成する際によくある「最低何文字でコンテンツを作成する」といった基準は意味がないものになります。
titleタグ・descriptionタグの推奨文字数は決まっている
ページのメインコンテンツ(本文)の文字数に決まりはありませんが、TitleタグやDescriptionタグには推奨文字数があります。TitleタグやDescriptionタグに設定したテキストは、検索結果画面(Serps)にスニペットとして表示されますが、文字数が多い場合は設定したテキストが途中で途切れてしまいます。
そのため、検索結果画面に全て表示させたい場合は、以下の文字数を設定します。
- Titleタグ:約30文字前後
- Descriptionタグ:80文字前後
それぞれのタグの意味や推奨文字数・設定方法については、別記事で詳しく解説しています。
見出しごとのテキストはユーザーが読みやすい文字数を意識する
SEOに直接的な影響はありませんが、見出しごとに文字数の調整を行いユーザーにとって読みやすいページにしましょう。
例えば、以下の例のように特定のトピックの文字数を極端に多くしてしまうなど、同じh3内の文字数が極端に差がある場合は、ユーザーにとって読みづらいだけでなく見出し内の内容を理解しづらくなります。
【例】
H2 ××××××××××××
H3 ×××××××××××× (200文字)
H3 ×××××××××××× (1,500文字)
H3 ×××××××××××× (300文字)
見出しごとにある程度文字数を揃えた方が、ユーザーの負担を軽減できます。労力をかけて専門性の高いコンテンツを作成してもユーザーにとって読みづらい文章は、検索エンジンにとっても意味を理解し辛い可能性があるため、間接的にSEO評価は下がるかもしれません。
特定の見出しの文字数が多くなった場合は、見出しを分割するなど工夫しましょう。
文字数が多くてもコンテンツの品質が低い場合はSEO効果がない
文字数が多く検索意図を満たしていても、品質の低いコンテンツの場合はSEO効果はありません。2022年からGoogleは、ヘルプフルコンテンツアップデートを行うなどコンテンツの品質を重要視しています。
例えば、第三者のコンテンツをコピーしたり言いまわしを変えただけのコピーコンテンツや、具体性や独自性のない内容の薄いコンテンツは、文字数が多くてもページの評価を下げることになります。
Googleは、コンテンツの品質について自己採点出来るように以下の質問を用意しています。
【コンテンツと品質に関する質問】
- コンテンツは独自の研究や調査・分析を基にした新しい知見を提供していますか?
- 特定のテーマに対して詳細で包括的な説明を正確におこなっていますか?
- ただの一般知識ではなく、新たな視点や発見を含んでいますか?
- 他の情報源からの影響を受けている場合、その内容に独自性や付加価値はありますか?
- タイトルや見出しは、コンテンツの内容を正確に反映していますか?
- タイトルや見出しは、不快感を与えるような過激な表現をしていませんか?
- このページは自分自身の参考資料にしたい、または他人に推薦したくなる内容ですか?
- 書籍や辞典・雑誌などに引用されるような高品質な内容ですか?
- 他のページよりも明らかに価値のある情報を提供していますか?
- 誤字脱字などはありませんか?
- 内容は丁寧に作成され、急いで作られた印象はありませんか?
- 外注やAIを使ったコンテンツの量産によってサイト全体の品質が低下していませんか?
【参考記事】:コンテンツと品質に関する質問
作成したコンテンツを自己採点してみましょう。
尚、質の高いコンテンツの作成方法については別の記事で詳しく解説しています。
具体的な手法を記載していますので是非ご覧ください。
複数のテーマを混在させて文字数を増やしてはいけない
検索意図を網羅して文字数を増やす際に、異なるテーマを混在させたコンテンツを作成してはいけません。1つのページに複数のテーマについて書かれている場合、Googleがページのテーマを正確に判断できなくなるため、検索キーワードとの関連性が低下し上位表示が難しくなります。
極端な例ですが、SEO対策の方法がページのテーマの場合に「SEO対策のやり方」「広告運用方法」や「SNS運用方法」についてそれぞれ3000文字づつ記載すると、検索エンジンとユーザーは何について書いてあるページなのか理解できません。
前述した通り、検索エンジンは検索クエリと関連性が高いページを検索結果に表示させるため、複数のテーマが混在しているページは関連性が薄いと判断され、検索結果の上位には表示されづらくなります。
ページの文字数を確認する方法
WEBページの文字数を確認する一番簡単な方法は、文字数チェッカーを利用することです。Google検索で「文字数」と検索すると無料で利用できるツールが複数検索結果に表示されるため、使い勝手の良さそうなツールを選んでみてください。
SEM Plus編集部がオススメするツールは、「文字数カウント」です。このツールはテキストを貼り付けるだけで自動で文字数の計測を無料で行ってくれます。
また、改行や空白のありなしの文字数や、バイト数も同時に表示されるため使い勝手が良いのが特徴です。
文字数とSEOの関係についてよくある質問
コンテンツSEOを行う上で1ページあたりの最低文字数はありますか?
上位表示を狙うキーワードにもよるので一概に最低文字数を決めることは出来ません。ただし、一般的な指標としてKnowクエリの場合は2,000文字以上が目安となります。
どのくらいの文字数が必要か事前に判断した場合は、検索結果の上位に表示される競合サイトの文字数を参考にしましょう。
文字数を増やすことでペナルティなどはありますか?
文字数の多い少ないでGoogleからペナルティを与えられることはありません。
ただし、同じ単語を意図的に何度も繰り返し使用するキーワードの乱用や、他社のコンテンツをコピーしてページを作成する無断で複製されたコンテンツは、Googleのガイドラインに抵触するため手動による対策(手動ペナルティ)の対象となります。
文字数を意識せずに品質の高いコンテンツを作成するコツは?
品質の高いコンテンツを作成するには自身の専門知識を向上させる必要があります。
専門知識を増やすには、日ごろから書籍やネットの情報・SNSなどで情報収集や、特定のトピックに関する研究や分析が重要です。
その分野で誰よりも詳しいと思えるレベルまでいけば、品質の高いコンテンツを作成することが出来ます。
また、ページを見るユーザーの気持ちになってどのような情報を求めているのか考える事も大切です。そのためには、ペルソナの設定やサジェストキーワードの確認などを行い検索意図を考えるようにしましょう。
まとめ
SEOは文字数ではなく、ユーザーの満足度を考えてコンテンツを作成することが大切です。そのため、意味なくページの文字数を増やしたからといってSEO効果が高まる事はありません。また、間違った方法で文字数を増やした場合は、SEOではマイナスの効果になる恐れがあります。
当メディアSEM Plus内にあるページを作成する際は、何文字以上入れるという文字数に関する決まりは設けずに運営しています。
上位表示されているページの文字数が多いからと言って文字数を基準にするのではなく、「品質の高いコンテンツは何か?」を考えてページを作成しましょう。
コンテンツSEOの外注をご検討されている方は、ぜひこちらのサイトをご覧ください。
貴社に最適な「見つけてもらえる」「読まれる」記事をご提案いたします。
ぜひ、読んで欲しい記事
- コンテンツSEOSEOに強い記事構成を作るやり方と5つのポイントを徹底解説2024/11/26
2024/11/26
- コンテンツSEO記事作成代行会社おすすめ10選│格安で記事制作を依頼できる外注先も紹介2024/11/26
2024/11/26
- コンテンツSEOキーワードカニバリゼーション対策|SEOに悪影響なカニバリの改善方法2024/11/26
2024/11/26
- コンテンツSEOトピッククラスターとは?作り方とSEOに効果的な理由【管理シート付き】2024/10/16
2024/10/16
- コンテンツSEOコンテンツSEOとは?成功事例をもとにメリットや進め方を解説2024/08/23
2024/08/23
- コンテンツSEOSEOと文字数の関係とは?文字数について覚えておくべき6つのポイント2024/11/26
2024/11/26