WEBマーケティングをもっと身近に。
SEO対策 2024/04/11

CPMとは?計算式とCPM課金方式のメリット・CPCとの違いを解説

CPMとは│計算方法・CPCとの違いを解説のサムネイル画像です

「CPMとはどのような意味なのか」「CPMはどのように計算するのか」「CPC課金と何が違うのか」など、疑問に感じているのではないでしょうか?この記事では、WEB広告の課金方式であるCPMの概要から計算方法、CPM課金方式で広告を出稿するメリット・デメリットなど、初心者にも分かりやすく解説します。

1

CPM(インプレッション単価)とは?

「CPM」とはCost Per Mille(コスト・パー・ミル)の略称であり、WEB広告を1000回表示させるために掛かるコストのことを指します。表示回数に対してコストが発生することから「インプレッション単価」と呼ぶこともあります。

「CPM」は広告掲載のコストに対して費用対効果を確認するために用いられる重要な指標の一つであり、Googleのディスプレイ広告やSNSのバナー広告の出稿にかかるコストを算出する為に使われます。

尚、CPM型の課金広告では広告が1000回表示されるごとに課金されます。

2

CPMの計算式

CPMの計算式は以下の通りです。

  1. 広告出稿にかかった費用を特定の期間または広告キャンペーン全体で計算します。
  2. 広告の表示回数(総インプレッション数)を計算します。
  3. 広告出稿にかかった費用広告の表示回数で割ります。
  4. ステップ3で算出した数値に1000を掛けます。

式で表すと、CPMの計算方法は次のようになります。

CPM広告出稿にかかった費用÷広告が表示された回数×1,000


例えば、広告キャンペーンの総費用が100,000で、その広告が500,000回表示された場合、CPMは次のように計算します。

CPM=100,000円÷×500,000回×1000=200円


上記の例では、広告が1000回表示されるごとに200円の費用がかかることが分かります。

また、上記式を応用することで必要な表示回数に対してどのくらいの広告コストがかかるのか算出することも可能です。

例えば、 CPMが200円のCPM広告を、30,000回表示させるためにかかる費用は以下の通りです。

CPM広告出稿費用=200円×30,000回÷1,000=6000円

3

CPM課金方式のメリット

CPM課金方式には以下のメリットがあります。

  1. 多くのユーザーに認知してもらうことができる
  2. クリックによる広告費の追加発生がない
  3. クリック単価を抑えられる可能性がある

それぞれ詳しく解説します。

3-1

多くのユーザーに認知してもらうことができる

CPM課金方式で広告を出稿するメリットは、多くの潜在ユーザーへ認知させることができる点です。CPM課金方式では広告がクリックされたかどうかに関わらず、広告が1,000回表示されるたびに費用が発生する仕組みのため、設定した広告予算に対して最大限広告が表示されます。

バナー広告やディスプレイ広告が多く表示されることで、ユーザーのクリックが無くてもサービスや商品を認知してもらうことが出来ます。

3-2

クリックによる広告費の追加発生がない

CPM課金方式のメリットは、クリックによる広告費の追加発生がないことです。

CPM課金方式は、広告が1,000回表示されるごとに固定の費用がかかるため、広告主は広告がどれだけクリックされても、事前に設定した予算内でコストをコントロールできます。

一方CPC課金はクリックされる度に費用が発生するため、SNSでバスったり話題になるなど予期せぬことでクリック単価が高騰し請求額が高くなるか、月の半ばで予算を消化してしまい広告出稿が月末まで出来ない可能性があります。

3-3

クリック単価を抑えられる可能性がある

CPM課金方式のメリットは、クリック単価を抑えられることです。CPM課金では、広告が1,000回表示されるごとに一定額が課金されるため、何回クリックされても発生する費用は同じです。そのため、広告が魅力的で多くのクリックが発生した場合、1クリックあたりのコスト(クリック単価)が低くなります。

仮に、あるCPM広告の費用が1,000回の表示で、100円で広告が10回クリックされたとします。この場合、100円を10で割ったものになり、1クリックあたりのコストは10円になります。同じ条件で20回クリックされた場合は1クリックあたりのコストが5円になります。

このように、広告のクリック率が高ければ高いほど、CPM課金方式では低いクリック単価を実現できる可能性があります。

4

CPM課金方式のデメリット

CPM課金方式のデメリットは以下の通りです。

  1. CPC課金方式に比べてクリック率が低い可能性が高い
  2. ユーザーが広告を見たのか分かりづらい

それぞれ詳しく解説します。

4-1

CPC課金方式に比べてクリック率が低い可能性が高い

CPM課金方式のデメリットは、他の課金方式よりクリック数が低下する可能性があることです。

CPM課金方式ではクリック有無に関わらず費用が発生するため、広告のデザインやメッセージがユーザーの興味やニーズと一致しない場合や、広告がWEBサイトやアプリ上で目立たない位置に配置されている場合はクリック率が低下しコストだけがかかります。

また、適切にターゲティングを行わないと、ユーザーニーズとマッチしないメディアやプラットフォームに配信されクリック率が低下し、広告からの流入が少ない状態にも関わらずコストが発生します。

4-2

ユーザーが広告を見たのか分かりづらい

CPM課金方式のもう1つのデメリットは、ユーザーが広告表示を目にしなくても費用が発生する可能性があることです。CPM課金方式は、広告が設置されたページがユーザーによって読み込まれた時点で費用が発生する仕組みです。

そのため、WEBページ内で広告が掲載されている場所にユーザーがそこに辿り着く前にページから離脱しても、1インプレッションとカウントされ費用が発生します。

ページ内で広告掲載されている位置が低い場合や、目につきにくい場所に掲載されている場合、実際にユーザーが広告を見たのか判断することが難しく、費用対効果を計測しづらい特徴があります。

5

CPMとCPCの違い

CPMは広告を1,000回表示するためにかかる費用のことを指しますが、CPCは「Cost Per Click」の略で、広告が1クリックされた際に発生するコストを指します。

また、「広告課金体系」としてのCPMとCPCの違いは広告出稿費用が発生するタイミングです。CPM課金方式では広告が1,000回表示されるたびに費用が発生し、CPC課金方式で費用が発生するのは広告がクリックされたタイミングです。

CPMとCPCの違い


CPCの計算方法はシンプルです。広告にかかった総費用を、その広告が獲得したクリック数で割ることで、1クリックあたりの平均コストを算出できます。

例えば、広告に10,000円かけて、100回クリックされた場合、CPCは以下のように計算します。

CPC広告費用総額÷総クリック数
(10,000円÷100クリック=CPC 100円)


CPCについては、別の記事で詳しく解説しています。

5-1

CPM課金方式とCPC課金方式を上手に使い分けよう

CPM課金方式は広告が多く表示されるように自動化されるため、ブランドやサービス・商品を多く知ってもらい認知度を高める場合に使うと効果的です。

一方、CPC課金方式は広告が多くクリックされるように自動化されるため、商品の購入や問合せ・資料請求などコンバージョン数を増やしたい場合に使うと効果的です。

ただし、実際にどちらの課金方式が向いているのかは広告のクリック率によっても変化します。

CPM課金方式は、クリック数に対しての課金ではなく広告が1,000回表示されるごとに費用が発生するため、クリック率が高く多くのクリックが発生する場合は、CPC課金に比べて1クリックあたりの費用が割安となります。

逆に、クリック率が低い場合はCPC課金方式にした方が、1,000回あたりの表示回数に対して課金額がCPM広告に比べて安くなります。広告の目的や実際に広告を出稿した際の結果を見て、どちらの広告が適しているのか総合的に判断しましょう。

CPM課金方式CPC課金方式
目的ブランドやサービス・商品の認知度向上コンバージョン数の増加
費用対効果表示回数に対してのコストが安く認知度向上を目指す際に費用対効果が良いクリックに対してのコストが安くユーザーの関心が高い場合費用対効果が良い
広告配信の特徴広告が多く表示されるように自動化広告が多くクリックされるように自動化
クリック率によるオススメ度クリック率が高い場合はCPC課金方式よりも費用対効果が高くなるクリック率が低い場合はCPM課金方式よりも費用対効果が高くなる
6

CPMと一緒に覚えておきたい用語

WEB広告の指標は、CPMやCPC以外に以下のようなものがあります。

指標詳細
vCPM実際に見られた広告が1,000回表示された場合に発生する費用
eCPMCPCを含む全ての広告が1,000回表示された場合に発生する費用
CPAコンバージョンが1回発生した場合に発生する費用
CPV動画広告が1回視聴された場合に発生する費用


出稿する広告や、目的によって算出すべき指標が異なるためCPMと一緒に覚えておくと便利です。

それぞれの意味を詳しく解説します。

6-1

vCPM(viewable Cost Per Mille)

vCPMは「viewable Cost Per Mille」の略で、実際にユーザーが目にした広告1,000回あたりのコストを指します。

CPMはユーザーが目にしたかどうかではなく、広告が掲載されているページを開いた回数を基準にしているのに対し、vCPMはその広告が実際に画面上に表示され、ユーザーによって見られたことが条件となります。

そのため、確実にユーザーに見られた広告に対してのみ費用を支払いたい場合はvCPM広告がオススメですが、CPM広告と比べるとvCPM広告の方がインプレッションあたりの単価が高くなる傾向にあります。

6-2

eCPM(effective Cost Per Mille)

eCPMは「effective Cost Per Mille」の略で、CPC課金などCPM課金方式以外の広告を出稿した際、1,000回あたりの表示回数に対してかかるコストのことです。

例えば、CPC課金の広告は1クリックに対してコストが発生するため、CPMとは表示回数に対しての費用対効果はどちらが良かったのか比較が出来ません。

そこで、以下の計算方法を使って、CPCやCPA広告を出稿した場合に、表示回数1,000回に対してのコストを算出します。

eCPM広告費用総額÷広告の総表示回数×1,000


この計算方法を使うことで、異なる課金体系の広告同士でも表示回数に対して発生するコストを比較することが出来ます。

6-3

CPA(Cost Per Action)

CPAは「Cost Per Action」の略で、1つのコンバージョンを獲得するのに発生するコストの事です。

コンバージョンとは商品の購入や問合せなどWEBサイトの成果を指し、例えば、1つの商品を売るのにかかった広告費が1万円だとしたらCPAは1万となります。

CPAは以下のように計算します。

CPA広告費用総額÷コンバージョン数

6-4

CPV(Cost Per View)

CPVは「Cost Per View」の略で、動画広告が1回視聴されるのに対して広告主に発生するコストの事です。CPVは、ブランドや商品の認知度を高めることを目的とした動画広告を行う際のコストを把握する際に使います。

CPVは以下のように計算します。

CPV広告費用総額÷総動画再生数


尚、プラットフォームによって動画広告が全て視聴された場合にコストがかかる場合と、再生された時点でコストがかかる場合があります。動画広告で有名なYouTubeの動画広告は、スキップをせずに最後まで視聴した場合にのみコストが発生します。

7

まとめ

CPMは、WEB広告を1,000回表示させるために掛かるコストのことを指す言葉です。CPM課金の広告は、認知度を広げたい場合やクリック率が高い場合は、CPC広告よりも低い予算で多くのクリックを獲得することが出来ます。

WEB広告を出稿する場合、目的に応じて課金方式を選択することが重要です。本記事で紹介したメリット・デメリットや、CPM課金方式とCPC課金方式の特徴と違いを理解し、最適な方法で広告を出稿しましょう。

【その他のアクセス解析指標】

CVCPACPCCPMCTR
CVRPVUU直帰率離脱率


ホワイトリンク 記事内用バナー

この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。 サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超のノウハウをSEOサービスに反映し、3,000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

RECOMMENDED ARTICLES

ぜひ、読んで欲しい記事

  • 構造化データとはのサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/11/27
    構造化データとは?SEO効果とメリット・書き方を解説

    2024/11/27

  • 被リンクとはのサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/11/27
    被リンクとは?SEO効果の高いリンクをわかりやすく解説

    2024/11/27

  • SEOの外部対策とは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/11/25
    SEO外部対策とは?やり方と注意点を徹底解説

    2024/11/25

  • 内部リンクとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/11/25
    内部リンクとは?貼り方とSEO効果について解説

    2024/11/25

  • 更新頻度とSEOの関係のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/28
    更新頻度とSEOの関係は?最適なコンテンツの管理方法を解説

    2024/10/28

  • ブラックハットSEOとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/17
    ブラックハットSEOとは?ホワイトハットSEOとの違いと手法一覧

    2024/10/17

backtotop