WEBマーケティングをもっと身近に。
SEO対策 2024/11/19

ページランクとは?調べ方と計算方法・アルゴリズムの仕組みを解説

ページランクとは?調べ方と計算方法・アルゴリズムの仕組みを解説のサムネイル画像です

ページランク(PageRank)とはGoogleがランキングを決定する際に利用するアルゴリズムの1つで、0~10の11段階でページの重要性を評価する仕組みです。今回は、SEO対策で質問が多いページランクについて「今でも機能しているのか?」「計算方法」「仕組み」「上げる方法」「調べ方」などを分かりやすく解説します。

被リンク獲得代行 バナー画像

【PageRankの特徴】

特徴説明
定義GoogleがWEBページの重要度を評価するアルゴリズム
PageRankに関する特許https://patents.google.com/patent/US6285999
役割WEBページの重要度を数値化し、検索結果の順位を決定する
計算方法リンク構造を基にして、リンクの数と質を評価する
計算式PR(A)=(1−d)+d(∑i=1n​C(Ti​)PR(Ti​)​)
SEOにおける重要性SEOにおいて非常に重要な要素
確認方法Googleツールバー廃止後は確認する方法がない
PageRankを高める方法・被リンク数を増やす
・PageRankの高いページから被リンクを獲得する
・関連性の高いページから被リンクを獲得する
1

ページランク(PageRank)とは?

ページランク(PageRank)とは、Googleが開発したWEBページの重要性や信頼性を判断するアルゴリズムです。被リンクの数と質などによって、ページの価値が算出されます。

PageRankという名称は、アルゴリズムを開発したGoogleの創業者であるラリー・ペイジ(Larry Page)の性が由来だと言われています。

ページランクは200以上あると言われているGoogle検索アルゴリズムの基準の1つであり、ユーザーがGoogleでキーワード検索した際に、最適なWEBページを検索結果に表示するための評価指標として利用されています。

以前は、Googleが提供しているGoogleツールバーのページランク機能から0~10までの11段階でページランクのスコアを確認出来ましたが、2013年にページランク機能の更新が停止されたため、現在は確認することが出来なくなりました。

1-1

ページランクは廃止されたのか?

「ページランクがGoogleツールバーから見れなくなった事でページランクが廃止されたのでは?」と思う方もいるかと思いますが、ページランクは廃止されていません。

前述した通り、Googleツールバーのページランク機能は2013年に更新が止まり、その後2016年にはGoogleツールバーからページランク機能が完全に削除されました。

ただし、ページランクアルゴリズム自体が廃止されたわけではありません。

ページランクには、「Real PageRank」と「Googleツールバーのページランク機能」の2種類があり、廃止されたのは「Googleツールバーページランク機能」です。

そのため、現在ユーザーがページランクを確認することは出来ませんが、検索アルゴリズムでは「Real PageRank」が更新されランキングに利用されています。

1-2

ページランクのSEO効果

前述した通り、ページランクは現在もGoogleのアルゴリズムに組み込まれているランキングシグナルのため、ページランクを高めることでSEO効果が向上する可能性があります。

その証拠に、ページランクはGoogleの公式ガイドラインである「検索セントラル」の中で2024年現在も以下のように解説されています。

PageRank は、Google がサービスを開始した当初から使用されているコア ランキング システムの一つです。PageRank の仕組みは当時から大きく進化しており、コア ランキング システムの一部として機能し続けています。

リンク分析システムと PageRank

そのため、多くのWEBマスターから2024年現在でもページランクはSEOに大きく影響すると考えられています。

ただし、Googleのアルゴリズムは200以上あると言われており、ページランクだけを高めても、検索上位に表示されるわけではありません。

2

ページランクの仕組みと進化

ページランクの仕組みと進化で覚えておくべき内容は以下の4点です。

  1. ページランクの仕組み(計算方法)
  2. 1998年~2000年初期:ランダムサーファーモデル
  3. 2004年以降:リーズナブルサーファーモデル
  4. 2006年以降:シードセット

それぞれ詳しく解説します。

2-1

ページランクの仕組み(計算方法)

ページランクの初期の仕組みでは、インターネットを利用するユーザーがランダムにページを訪れる「サーファー」として考えられます。

これは、ユーザーが次のページに進む際にリンクをランダムにクリックし続けることが仮定されます。

これを計算式にすると、以下のように表されます。

ページランク計算式例

  • PR(A):これはページAのページランクです。
  • B,C,…B,C,…:これらはページAにリンクをしている他のページです。
  • PR(B),PR(C),…PR(B),PR(C),…:これはリンクをしている各ページ(B、Cなど)のページランクです。
  • L(B),L(C),…L(B),L(C),…:これはそれぞれのページが持つ外部リンクの総数です。ページBが10個のリンクを持っていたら、L(B)L(B)は10です。
  • dd:これは減衰因子で、通常は0.85などの値が使われます。これはサーファーが次のページにランダムに移動する確率を表します。

この式により、ページランクはそのページへのリンク数と、リンク元のページランクに依存することが分かります。

つまり、多くの高ランクのページからリンクされるページは、自然と高いページランクを得ることになります。

2-2

1998年~2000年初期:ランダムサーファーモデル

先ほど紹介した初期のページランクの仕組みを「ランダムサーファーモデル」と言います。ランダムサーファーモデルでは、以下の2点を考慮してページランクが算出されています。

  • リンクされた数
  • リンク元ページのページランク

ページランクアルゴリズムの基本的な考え方は、あるWEBページの価値は、そのページにリンクしている他のページの数と質によって決まるというものです。

簡単に言うとページランクの高いサイトから沢山リンクを獲得すると、自サイトのページランクが高くなる(ページランクが多く分配される)という仕組みです。

とてもシンプルな仕組みですが、今でもページランクの基本となっています。

2-3

2004年以降:リーズナブルサーファーモデル

ページランクの特許を見ると2004年以降Googleは、ページランクの仕組みを進化させ、元々のランダムサーファーモデルからリーズナブルサーファーモデルにページランクの算出方法を変更しています。

ランダムサーファーモデルでは、ページにあるリンクを全て均等に評価していましたが、リーズナブルサーファーモデルでは、ユーザーがリンクをクリックする確率が全てのリンクに等しくないという考えに基づいています。

▼ 具体的には、以下の要素によってページランクの分配量が決定されます。

  • リンクの位置
  • アンカーテキスト
  • リンク元との関連性
  • リンクの色やサイズ

尚、引き続き「リンクされた数」「リンク元ページのPageRank」も重要となります。

2-4

2006年以降:シードセット

Googleは、2006年からページランクの仕組みにシードセットからの距離によってページランクの分配量を変える仕組みを導入しました。

【参考資料】:https://patents.google.com/patent/US9165040B1/en


シードセットはGoogleが信頼できるサイトのことで、シードセットとリンク間の距離が近いサイトや、シードセットからリンクされたサイトから被リンクをもらう事で自サイトのページランクが高くなります。

シートセットがどのようなサイトなのか公開されていませんが、予想すると以下のようなサイトと考えられます。

  • 学術機関や政府機関、大手ニュースサイト・大手メディア
  • 外部サイトから多くリンクされているサイト

これ以降、新たにページランクに関するGoogleの特許は公開されていないため、現在どのような仕組みになっているのかは分かりません。

ただし、冒頭でお伝えした通り現在もページランクはランキングを決定する上で利用されています。そのため、公開されているページランクの仕組みを理解した上で自サイトの評価や信頼性が向上する被リンクを集めることがSEO対策をおこなう上で大切です。

3

ページランクを上げる方法

ページランクを上げる方法は、以下の5つです。

  1. 被リンクの数を増やす
  2. ページランクが高いページからの被リンクを獲得する
  3. 自サイトと関連性の高いぺージからリンクしてもらう
  4. ページ内でクリック率の高い場所からリンクしてもらう
  5. 発リンクの少ないサイトからリンクしてもらう

それぞれ詳しく解説します。

3-1

被リンクの数を増やす

ページランクを高める1つ目の方法は、被リンクの数を増やすことです。

WEBページが他のWEBページから多くのリンクを受けることは、そのページが持つ情報に価値があるか、参照価値が高いと判断されます。そのため、理論的には、多くの異なるサイトからリンクされるページは、重要であると考えられるため、ページランクが高くなります。

特許を取得した PageRank のアルゴリズムでは、ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最も良い情報源として投票されているかを分析します。

Googleが掲げる10の事実:ウェブ上の民主主義は機能する。

ただし、ページランクを高めるために、過剰な相互リンクや自作自演でサテライトサイトの作成、リンクの購入をおこない被リンクを増やす行為はGoogleのガイドラインに反するため、手動により対策ペナルティの対象となります。

3-2

ページランクが高いページからの被リンクを獲得する

ページランクを高める2つ目の方法は、ページランクの高いサイトからリンクをもらうことです。

現在はページランクが公開されていないため、どのようなサイトがページランクが高いのかを知る術はありませんが、Googleツールバーが公開された時のデータから考えると以下に該当するサイトはページランクが高い傾向にあります。

  • 厚生労働省や財務省などの政府が運営するサイト
  • 地方自治体が運営するサイト
  • ドメイン年齢が古いサイト
  • 上場企業や有名な企業のサイト
  • 知名度のあるニュースメディアやオウンドメディア

簡単に言うとページランクの高いサイトとは、多くのサイトからリンクされているようなWEBサイトです。

3-3

自サイトと関連性の高いぺージからリンクしてもらう

ページランクを高める3つ目の方法は、自サイトのテーマと関連性の高いページからリンクをもらうことです。自サイトと関連性が高いリンクは、ユーザーがクリックする可能性が高くなるため、ページランクも多く分配されます。

関連性とは、主に以下3つの要素が考慮されます。

  1. リンク元のページのテーマと自サイトのテーマ
  2. リンク周辺のコンテンツと自サイトのテーマ
  3. アンカーテキストに入っているキーワードと自サイトのテーマ

関連性の高いページからリンクをもらうには、以下に該当する専門的で価値の高い高品質なコンテンツを作成することが大切です。

  • 独自におこなったアンケートや調査結果など一次情報を掲載したページ
  • ユーザーにとって分かりやすいインフォグラフィックがイラストがある
  • 著名な専門家へのインタビューが掲載されている

このような価値の高いコンテンツを作成することで、関連するページからリンク付きで引用される可能性が高くなり、自サイトのページランクが高まります。

3-4

ページ内でクリック率の高い場所からリンクしてもらう

ページランクを高める4つ目の方法は、ページ内でクリックされやすい箇所からリンクしてもらうことです。

例えば、ページ内のメインコンテンツの中にあるリンクと、フッターエリアにあるリンクでは前者の方がユーザーがクリックする可能性が高いため、より多くのページランクがリンク先に分配されます。

リンクをしてもらう場合は、フッターやサイドナビなどの共通パーツではなく、なるべく上部の文章内など目立つ位置からリンクをしてもらうと自サイトのページランクが高くなります。

3-5

発リンクの少ないサイトからリンクしてもらう

ページランクを高める5つ目の方法は、ページ内でクリックされやすい箇所からリンクしてもらうことです。

例えば、ページランクが高いサイトからリンクを獲得しても、リンク元のページが多くのサイト発にリンクしている場合は、ページランクのその分分散するため自サイトのページランクは高まりません。

ページランク8のサイトが50サイトにリンクしている場合と、ページランク5のサイトが2サイトにリンクしている場合では、後者の方が自サイトのページランクは高くなります。

4

ページランクを上げる際の注意点

ページランクを上げる際は以下に注意しましょう。

  • スパム行為をおこなわない
  • ページランクが分配されない条件がある

それぞれ詳しく解説します。

4-1

スパム行為をおこなわない

ページランクを高める際の1つ目の注意点は、意図的に自作自演のリンクを作成したり、有料リンクの購入などスパム行為をおこなってはいけないことです。

過去Googleは、意図的にページランクを操作する行為をおこないWEBサイトに対して、手動による対策ペナルティや2012年にペンギンアップデートをおこない検索結果からインデックスを排除したり、検索順位を大幅に低下させるなどの対処をおこなってきました。

その後も、2016年9月23日のペンギンアップデート4.0では、低品質なリンクの効果を無効化する対応や、2018年SpamBrainをリリースしAIによってスパムリンクや、被リンク用のサイトを検出出来るようにする、

などをおこない、ページランクを不正に操作する行為に対して常にアップデートをおこなっています。

そのため、Googleのガイドラインに反するスパム行為をおこなってページランクを高めようとしても、逆効果となります。

4-2

ページランクが分配されない条件がある

ページランクを高める際の2つ目の注意点は、ページランクが分配されないリンクがあることです。

以下の条件に当てはまるリンクは、獲得してもページランクは分配されないため、自サイトのページランクは高くなりません。

  • rel="nofollow"がついたリンク
  • rel="sponsored"がついたリンク
  • rel="ugc"がついたリンク
  • noindexが付いているページからのリンク
  • robots.txtのdisallowでクロールを拒否しているぺージからのリンク

上記に該当するリンクは、ページの評価をリンク先に与えるのを拒否したり、ページ自体のクロールやインデックスを拒否する設定をおこなっているため、リンク先にページランクが分配されません。

そのため、被リンク獲得をおこないページランクを高める場合は、上記に該当していないかを確認した上で被リンク営業や相互リンクの提案をおこないましょう。

5

ページランクの調べ方

冒頭でお伝えした通り、ページランクは、すでに廃止されたGoogleツールバーのページランク機能でしか確認できず、現状確認方法はありません。

ただし、サードパーティーツールを使用すれば、ページランクに類似した数値を確認することができます。

Googleの商標である「ページランク(PageRank)」という名称ではありませんが、ツールごとに下記のような指標でページランクを疑似的に数値化しています。

ツールスコア名説明
MOZDA(ドメインオーソリティー)ドメインの力を示すスコア。
0~100の数値で評価されます。
AhrefsDR(ドメインレーティング)ドメインの力を示すスコア。
0~100の数値で評価されます。
UR(URLレーティング)WEBページの力を示すスコア。
0~100の数値で評価されます。
MajesticTF(トラストフロー)WEBサイトまたはページがどれだけ信頼されているかを示すスコア。高品質なリンク元からのリンクを多く持つサイトほど値が高くなります。
CF(サイテーションフロー)サイトがどれだけ多くのリンクを獲得しているかを示すスコア。リンクの量に焦点を当てており、質よりも量を表します。


あくまで、独自に算出した数値のため、実際のページランクとは異なりますが、各ツールGoogleのページランクの算出方法を参考にツールを作っているため実態に近い数値が出ると考えられています。

尚、この数値を現在ではドメインパワーと呼ぶこともあります。

それぞれのツールについて解説します。

5-1

MOZ(モズ)

MOZのLink Explorerは、ページランクの代わりにDA(ドメインオーソリティー)という指標を使ってドメインのスコアを算出しています。

Googleのページランクが個別のページに対する指標であるのに対し、DA(ドメインオーソリティー)はドメイン単位の指標となっています。そのため、ページ単位でページランクを測定することはできません。

MOZ ドメインスコア
5-2

Ahrefs(エイチレフス)

Ahrefs(エイチレフス)では、ページランクの代わりにDR(ドメインレーティング)とUR(URLレーティング)という指標でドメインのスコアを算出しています。

DR(ドメインレーティング)はドメイン単位、UR(URLレーティング)はページ単位のページランクを表す指標です。

Ahrefs ドメインスコア
5-3

Majestic(マジェスティック)

Majestic SEO(マジェスティック エスイーオー)は、イギリスのMajestic社が提供する被リンクチェックツールです。TF(トラストフロー)とCF(サイテーションフロー)という指標でドメインのスコアを算出しています。

TF(トラストフロー)はリンクの質、CF(サイテーションフロー)はリンクの数を示す指標です。

Majestic ドメインスコア
6

ページランクに関するよくある質問

サイトのE-E-A-Tを高めるとページランクは高くなりますか?

E-E-A-Tは検索品質評価ガイドラインに乗っている概念であり、検索品質評価者がページを評価する際の考え方のため、ページランクとは直接関係ありません。 

ただし、コンテンツの専門性や権威性を高めることで被リンクを獲得しやすくなるため、間接的な効果はあります。

ページランクを作った人は誰ですか?

ページランクはGoogleの創業者であるラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって考案されました。

ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンはスタンフォード大学在籍中に知り合い、1996年に共同でページランクの元となる論文を発表し、1998年に発明されました。

7

まとめ

ツールバーページランクは2016年に廃止されましたが、ページランク自体は「Real PageRank」として、現在もGoogle検索アルゴリズムの基準になっており検索結果に影響します。

Googleのページランクを直接確認することはできませんが、MOZ(モズ)やAhrefs(エイチレフス)、Majestic(マジェスティック)などのSEOツールを使用することで、ページランクに類似した数値を確認することは可能です。

ページランクを高め、サイトの改善をおこないましょう。
尚、ページランクを高めるためには良質な被リンクの獲得が必須となります。

被リンクの獲得方法については、別記事で詳しく解説しています。


▼ また、社内に被リンク獲得をおこなうリソースやノウハウが無い場合は、弊社の被リンク獲得代行サービスを是非ご利用くださいませ。

被リンク獲得代行 バナー画像

この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。 サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超のノウハウをSEOサービスに反映し、3,000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

RECOMMENDED ARTICLES

ぜひ、読んで欲しい記事

  • SEOの外部対策とは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/11/19
    SEO外部対策とは?やり方と注意点を徹底解説

    2024/11/19

  • 内部リンクとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/28
    内部リンクとは?貼り方とSEO効果について解説

    2024/10/28

  • 更新頻度とSEOの関係のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/28
    更新頻度とSEOの関係は?最適なコンテンツの管理方法を解説

    2024/10/28

  • ブラックハットSEOとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/17
    ブラックハットSEOとは?ホワイトハットSEOとの違いと手法一覧

    2024/10/17

  • ペンギンアップデートとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/10
    ペンギンアップデートとは│基本と対応方法・由来を徹底解説

    2024/10/10

  • HTTPステータスコード一覧のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/08
    HTTPステータスコード一覧│意味を完全解説

    2024/10/08

backtotop