WEBマーケティングをもっと身近に。
SEO対策 2024/07/22

サテライトサイトとは?見本とメリット・SEOペナルティのリスクを解説

サテライトサイトとは?SEO効果とペナルティのリスクについて解説のサムネイル画像です

サテライトサイトとは、被リンクを増やすことや認知拡大のために作る別サイトのことで、主にSEOで順位を改善させるために作成します。本記事では「サテライトサイト」のSEO効果や、ペナルティのリスク、さらにSEO目的以外の活用方法についても解説します。サテライトサイトについて詳しく知りたい方は是非最後までご覧ください。

被リンク獲得代行 バナー画像
1

サテライトサイトとは

サテライトサイトとは、メインサイトとは別のドメインで運営するWEBサイトのことで、SEO対策や、集客の増加、新たなユーザーの獲得する目的で作成されます。

サテライトサイト

"サテライト"という言葉は、ラテン語の "satelles" から派生したもので、本来「衛星」や「従者」を意味します。インターネットの世界では、メインサイトが地球で、サテライトサイトがその周囲を周回する衛星(月)のような関係性を示しています。

2

サテライトサイトを作るメリット

サテライトサイトを作るメリットは、以下3点になります。

  1. メインサイトの被リンクが増える
  2. 新しいユーザー層からの流入を増やせる
  3. リターゲティングリストの獲得

それぞれ詳しく解説します。

2-1

メインサイトの被リンクが増える

サテライトサイトを作成するメリットの1つ目は、メインサイトの被リンクが増えることです。

例えば、別ドメインでサテライトサイトを作成してリンクを設置すれば、作成した分だけメインサイトの被リンクを増やすことができます。

Googleは被リンクをインターネット上での「投票」と考えるため、被リンクが集まっているサイトは多くのサイトから支持されている人気のWEBページと判断され、検索順位が上昇しやすくなるなどSEO効果が期待できます。

【参考記事】:Google が掲げる 10 の事実:ウェブ上の民主主義は機能する。


ただし自作自演の被リンクによってランキングを操作する行為は、Googleのアルゴリズムによってスパム行為として検知され、その効果を無効化される可能性があります。

そのため、被リンクを増やす目的でサテライトサイトを大量に作成しても以前ほどのSEO効果はありません。

2-2

新しいユーザー層からの流入を増やせる

サテライトサイトを作成する2つ目のメリットは、メインサイトとサテライトサイトで、扱うテーマやターゲット層を分けることで、新しいユーザー層からの流入を増やせることです。

例えば、ZOZO TOWNの場合はネットショッピングが出来るメインサイトとは別にサテライトサイトを作成し、以下のように新しいユーザーを集客しています。

項目ZOZO TOWNWEAR
サイトの位置づけメインサイトサテライトサイト
ターゲットユーザー顕在層潜在層
扱っているテーマファッションに関する商品の紹介ファッションコーディネートの紹介
サイトの内容商品の紹介・カート機能・口コミ機能コーデ写真・いいね・フォロー機能
サイトの目的商品を購入してもらうファッションに興味のあるユーザーを集める

ZOZO TOWN(メインサイト)に流入するユーザーは購入意欲が高く商品を直接探している顕在層ですが、WEAR(サテライトサイト)の場合は、ファッションコーディネートを見たい顕在層からの流入を狙って作成しています。

コーディネートのページには商品ページへのリンクが設置されているため、コーディネートに興味を持ったユーザーはメインサイトに流入する仕組みとなっています。

このように、メインサイトには流入していないターゲット層に合わせたコンテンツをサテライトサイトで作成することで新しいユーザーの流入を増やしたり、認知拡大をおこなうことができます。

2-3

リターゲティングリストの獲得

サテライトサイトを作成する3つ目のメリットは、リターゲティング広告を配信する際のリストの獲得ができることです。リターゲティング広告とは、自社サイトに訪問したことがあるユーザーに対して、バナー広告を配信する手法のことです。

例えば、潜在層向けに作成したサテライトサイトに訪れたユーザーに対してリターゲティング広告を配信すれば、自社商品に関連する情報を収集しているユーザーに対してサービスや商品をアピールできます。

3

サテライトサイトのデメリット

サテライトサイトのデメリットは、以下3点になります。

  • ペナルティのリスクがある
  • サイトの管理と維持にコストがかかる
  • サイトが複数あることでユーザーが混乱可能性がある

それぞれ詳しく解説します。

3-1

ペナルティのリスクがある

サテライトサイトを作成するデメリットの1つ目は、Googleからペナルティを受ける可能性がある事です。

メインサイトとは異なる集客目的でサテライトサイトを作成するのであれば問題ありませんが、被リンクを増やす目的(ランキング操作目的)で低品質なサイトや作成してメインサイトへリンクすると、「リンクスパム」に該当する可能性があります。

・自動化されたプログラムやサービスを使用して自分のサイトへのリンクを作成する

リンクスパム:Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー 

また、メインサイトに誘導する目的でオリジナル性が低いページを作成して「メインサイトへリンクする」「メインサイトと似たようなコンテンツやキーワードでサイトを作成してリンクする」を設置する行為は、「誘導ページ」に該当するため注意が必要です。

誘導ページとは、特定の類似検索キーワードで検索結果の上位に表示されることを目的に作成されたサイトまたはページのことです。

誘導ページ:Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー 

万が一これに該当し、Googleから手動による対策ペナルティを受けると、検索順位が大幅に低下したり、最悪の場合、検索結果からインデックスごと削除され自身のWEBサイトが一切表示されなくなります。

Googleのペナルティに関しては、別記事で詳しく解説しています。

3-2

サイトの管理と維持にコストがかかる

サテライトサイトを作成するデメリットの2つ目は、サテライトを管理・運営するために金銭的なコストや時間・労力がかかることです。

例えば、潜在層からの流入を獲得するためにサテライトサイトを作成する場合、ユーザーの疑問や悩みを解決するための高品質なコンテンツの作成が必須となります。

そのためには、ドメイン代やサーバー代の他に、コンテンツの作成やリライトにかかる費用や運用に関わる担当者の人件費などが発生します。

サテライトサイトの検索順位が上がらなければ新しいユーザー層の獲得に繋がらず目的を達成できないため、メインサイトと同様に予算や時間、労力をかけてサイトを運営する必要があります。

3-3

サイトが複数あることでユーザーが混乱可能性がある

サテライトサイトを作成するデメリットの3つ目は、複数のサイトに情報が分散することで、ユーザーが必要な情報を見つけにくくなることです。

似たテーマで複数のサイトを同じ会社が運営している場合、ユーザーはどのサイトが自身の目的にマッチするサイトか区別がつきづらくなるため、混乱を招く可能性があります。

メインサイトと関連性があるテーマでサテライトを作成することは大切ですが、明確にコンセプトを分けたり、分かりやすい導線を作成してユーザー体験が悪化するのを防ぎましょう。

4

ペナルティのリスクがあるサテライトサイトの特徴

サテライトサイトを間違った方法で作成したり運用すると、Googleからペナルティを与えられるリスクがあります。

ペナルティのリスクがあるサテライトサイトの特徴は、以下の4つです。

  1. 低品質なコンテンツで作成されたサイト
  2. リンクファームに該当するサイト
  3. 短期間で大量に作成されたサイト
  4. 更新されず放置されているサイト

それぞれ詳しく解説します。

4-1

低品質なコンテンツで作成されたサイト

低品質なコンテンツを使って作成されたサテライトからのリンクは、メインサイトにペナルティが与えられる可能性があります。

低品質なコンテンツとは、具体的には以下に該当するコンテンツです。

  • ワードサラダ等のプログラムによって自動生成されたコンテンツ
  • 他のサイトから無断でコピーされたコンテンツ
  • 複数のサイトのコンテンツを繋ぎ合わせたコンテンツ
  • キーワードが含まれているだけでユーザーにとって価値が無いコンテンツ

以前はこのようなコンテンツを元に作成されたサイトからリンクすれば検索順位が上昇したため、多くのスパマーが被リンクを増やす目的でサテライトサイトを量産しましたが、2012年にGoogleがおこなったパンダアップデート以降は通用しなくなっています。

このような低品質なコンテンツを作成してランキングを操作する行為は、「ブラックハットSEO」と呼ばれペナルティの対象となるため注意しましょう。

4-2

リンクファームに該当するサイト

リンクファームとは、サイトの評価を高める目的で過剰に相互リンクを行っているサイト群の事です。サテライトサイトを大量に作成し相互にリンクをおこなった場合は、リンクファームに該当するためペナルティになる可能性があります。

また、リンクファームを利用してサテライトサイトの順位を上げる行為もご法度です。被リンクの売買サイトや自動で被リンクを増やすツールなどは、リンクファームを利用していることが多いため絶対に利用してはいけません。

リンクファームを利用したSEO対策も低品質なコンテンツと同様過去に効果があった施策ですが、こちらもブラックハットSEOに該当するGoogleのガイドラインに違反する施策です。

リンクファームについては、別の記事で詳しく解説しています。

4-3

短期間で大量に作成されたサイト

サテライトサイトを短期間で増やすために、メインサイトやサテライトサイトのコンテンツを少し変えただけのサイトは低品質なサイトと判断されペナルティになる可能性があります。

言い回しやページの構成を少し変えただけのコンテンツや、似たようなコンテンツが検索結果上に複数あっても、ユーザーの役に立たないためGoogleはこのようなページを評価しません。

また、テキストだけではなく、画像や動画の使い回しやデザインの使い回しなども注意が必要です。

このように、短期間で労力をかけずにサテライトサイトを作るのではなく、オリジナリティや専門性を意識しながら、メインサイトとは差別化した情報が掲載された高品質なサイトを作成しましょう。

4-4

更新されず放置されているサイト

定期的に更新されていないサイトは情報が古くなるため、検索エンジンの評価が低くなります。更新が止まったからといってペナルティになるわけではありませんが、このようなサテライトサイトが大量にある場合は、リンクされているメインサイトの評価を落とす可能性があります。

また、Googleのアルゴリズムの中には話題のトピックを検索結果に表示させる「QDFアルゴリズム」や、最新の情報が掲載されているページを評価する「フレッシュネスアルゴリズム」があるため、情報の更新をおこなうことで上位表示される可能性が高くなります。

サテライトサイトを作成したら、放置せずにこまめに最新の情報に書き換えるなど定期的に更新をしましょう。

5

サテライトサイトを作る際のポイント

集客やSEOに効果的なサテライトサイトを作るポイントは、以下の4つです。

  1. 単体で存在意義のあるサイトを作る
  2. メインサイトと関連性の高いテーマで作成する 
  3. ipアドレスを分散させる
  4. メインサイトへの導線をしっかりと作る

それぞれ詳しく解説します。

5-1

単体で存在意義のあるサイトを作る

サテライトサイトはメインサイトと同じように、単体でもユーザーにとって存在意義のあるサイトを作ります。

繰り返しになりますが、現在のGoogleはユーザーにとって価値の無いサイトからのリンクを評価しません。また、サテライトサイト単体で付加価値を付けなければメインサイトではアプローチできないユーザー層を集客する事もできません。

本記事で紹介したサテライトサイトを作成するメリットを最大限活かすには、E-E-A-Tを意識したユーザーの役に立つ高品質なコンテンツを作成し、サテライトサイト自体の権威性を高める必要があります。

サテライトサイトを作成するのであれば、ユーザーにとって存在意義のあるサイトを作成しましょう。

5-2

メインサイトと関連性の高いテーマで作成する

メインサイトのSEO効果や集客数を増やすためには、関連性が高いテーマでサテライトサイトを作成する必要があります。Googleの検索エンジンは関連度の高いページからのリンクを評価し、リンク先ページの検索順位を高める傾向があるためです。

例えば、メインサイトが「キャンプ用品の通販サイト」の場合、サテライトサイトは以下のようなテーマで作成すると効果的です。

  • サテライトサイトA:キャンプ料理や道具についての情報発信をおこなうメディア
  • サテライトサイトB:キャンプ場や付近のお店をまとめたメディア
  • サテライトサイトC:キャンプ用品メーカーを紹介するサイト

ただし、細かくテーマを分けすぎると似たようなサイトが多くなるため、ユーザーが混乱する原因となる可能性があります。

また、現在は1つのサイトにコンテンツをまとめた方がサイトの専門性が高まりドメインの評価が高くなりやすいため、CMSの仕様や管理の都合上分けざる追えない場合を除いて、集客目的であれば1つのサイトにまとめた方が効果的です。

5-3

ipアドレスを分散させる

サテライトサイトを作成する場合、作成したサテライトごとにIPアドレスを分散させましょう。

IPアドレスとは、インターネット上の住所のようなものです。Googleの検索エンジンは同じIPアドレスを持つWEBサイトからの被リンク効果を無効化します。(厳密にはクラスCレベルが同じIPアドレスも含む)

メインサイト IPアドレス:192.111.222.333

  • サテライトサイトA IPアドレス:192.111.222.333 ⇐メインサイトと同じため効果無し
  • サテライトサイトB IPアドレス:192.111.222.345 ⇐メインサイトとクラスCまで同じため効果無し
  • サテライトサイトC IPアドレス:192.111.223.333 ⇐クラスCが異なるため効果あり

そのため、高品質なコンテンツを持つサテライトサイトを作成しても、メインサイトと同じIPアドレスのサーバーで運営している場合は、被リンク効果は0になります。

尚、被リンクを増やす目的以外でサテライトサイトを運営している場合は同じIPでも問題ありません。

IPアドレスの分散については、別記事で詳しく解説しています。

5-4

メインサイトへの導線をしっかりと作る

メインサイトへの集客が目的でサテライトサイトを作成する場合は、ユーザーがメインサイトへストレスなく移動できる導線を作ることが大切です。

最終的にコンバージョンするポイントがメインサイトの商品購入や問い合わせの場合は、サテライトサイト内にメインサイトへの画像バナーやテキストリンクを設置して、ユーザーが次の目的地へスムーズに移動できる仕組みが必要です。

例えば、WEARであれば、着用している商品ページへのリンクが目立つ所に設置され、購入したいと思ったユーザーがメインサイトの商品ページへスムーズに遷移できるようになっています。

WEAR メインサイトへの導線
画像引用元:https://wear.jp/941020/24190148/

このように、メインサイトへの流入数やコンバージョン数をさせるための導線をしっかりと作っておきましょう。

6

サテライトサイトの見本

サテライトの見本として参考にすべきWEBサイトは、以下になります。

  • トヨタ自動車
  • 株式会社ベネフィット・ワン

それぞれどのようにサテライトサイトを作成しているか解説します。

6-1

トヨタ自動車

トヨタは車のラインナップを紹介するサイトと、企業としての取り組みや車に関する情報サイトを分けて運営しています。

メインサイトサテライトサイト
https://toyota.jphttps://toyotatimes.jp/
車ラインナップ紹介
見積りシミュレーション
試乗予約
取り組みに関する情報
車に関するコラム
トヨタに関するニュース


トヨタの車が欲しいユーザーを取り込むために、車好きのユーザー全般が興味のあるサイトを別ドメインで作成し、自社の活動やトヨタ自動車の素晴らしさをアピールしています。

コンテンツも1つ1つが作り込まれていて読み手にとって有益な情報を発信しているため、読んだ方がファンになる事も多いのではないでしょうか。

6-2

株式会社ベネフィット・ワン

ボーグルはサテライトサイトで、福利厚生業務の導入を考えている人事担当者や経営者に向けて、導入事例やよくある課題を解決に繋がるコラムを作成しています。

メインサイトサテライトサイト
https://corp.benefit-one.co.jp/https://bowgl.com/
サービス紹介導入事例
福利厚生に関するコラム
ウェビナー紹介


コンテンツの品質が高くカテゴリも分かりやすく整理されており、人材に関する経営課題や働き方改革に興味があるユーザーを中心に、メインサイトへの流入を増やしながらサービスの信頼性を高めることに繋がっています。

メインサイトとのターゲットとは異なる潜在層を獲得するための、サテライトサイトの成功例と言えます。

7

まとめ

ここまで解説したように、サテライトサイトは元々SEO効果を高めるための被リンクとして作成されてきましたが、近年ではGoogleのアルゴリズムの進化によりサテライトサイトを量産してもSEO効果は殆どありません。

そのため、現在では被リンクを増やす目的ではなく、メインサイトの流入を増やす手段として高品質なサテライトサイトを作成することが増えています。

被リンクを増やしたい場合は、高品質なコンテンツを作成しナチュラルリンクを獲得できる仕組みを作っていく必要があります。

▼ SEM Plus編集部では、ナチュラルリンクを獲得するための手法をまとめた資料を無料で配布していますので、興味がある方はダウンロードをして被リンク獲得にお役立てください。


また、社内に被リンク獲得のリソースやノウハウがない場合は、弊社の被リンク獲得代行サービスまで気軽にお問合せくださいませ。

被リンク獲得代行 バナー画像

以上、「サテライトサイト」についての解説でした。

この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。 サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超のノウハウをSEOサービスに反映し、3,000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

RECOMMENDED ARTICLES

ぜひ、読んで欲しい記事

  • 大阪のSEO会社おすすめ29選!実力あるSEO対策代行業者を紹介のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/07/25

    大阪のSEO会社おすすめ30選!実力あるSEO対策代行業者を紹介

    2024/07/25

  • 名古屋のSEO会社おすすめ19選!名古屋で実力のあるSEO業者を紹介のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/07/25

    名古屋のSEO会社おすすめ19選!名古屋で実力のあるSEO業者を紹介

    2024/07/25

  • 関連性の高い被リンクとは?重要と言われる背景と定義を解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/07/11

    関連性の高い被リンクとは?重要と言われる背景と定義を解説

    2024/07/11

  • Googleサーチコンソールとは?使い方と登録方法を初心者向けに解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/07/10

    Googleサーチコンソールとは?使い方と登録方法を初心者向けに解説

    2024/07/10

  • 福岡のSEO会社おすすめ21選!実績のあるSEOコンサルティング企業を紹介のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/07/16

    福岡のSEO会社おすすめ21選!実績のあるSEOコンサルティング企業を紹介

    2024/07/16

  • Googleインデックスとは?仕組みと確認方法、早くインデックスさせる方法を解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/07/05

    Googleインデックスとは?仕組みと確認方法、早くインデックスさせる方法を解説

    2024/07/05

backtotop