SEO対策 リンクファームとは?

リンクファームとは?のサムネイル画像

WEBマーケティングやSEOでよく用いられる用語として、今回はGoogleのペナルティ対象となるリンクスパムの中から「リンクファーム」の意味や対策について解説します。

1

リンクファームとは?

「リンクファーム」とは、SEOを目的としてWEBページ同士で大量のリンクを設定しているWEBサイトや、その状態のことを指します。

以前は、被リンクを多く獲得することで検索結果の上位に表示させることだけを目的に、大量の被リンクを生成するSEO対策が広く用いられていました。このような不自然なリンクの乱用はGoogleのアルゴリズムを逆手に取った不正行為だと判断される可能性が高いので注意が必要です。

しかし、ペンギンアップデート4.0以降、リンクファームを含め、スパムリンクや不自然なリンクは無効化(無視)される仕様になっております。
どうしても気になる場合、Googleサーチコンソールで否認申請を行いましょう。


2

リンクファームをGoogleサーチコンソールで否認申請

2-1

Googleサーチコンソールで被リンクを確認

Googleが提供する無料ツール「Googleサーチコンソール」では、WEBサイト上に貼られた被リンクの状況を簡単に確認することができます。リスト化された被リンクの中でも、とくにリンク数が多いものから順に見ていくのがおすすめです。
但し、明らかに低品質なリンクは否認してもよいですが、曖昧なものはリンクとして資産になっている可能性があるので、不安な場合は専門家に見てもらう方が安心です。

SEOにおいて被リンクを多く集めることは今でも効果的な施策とされていますが、かつてのように被リンクの数が多いほど良いという考え方は通用しなくなっており、質や関連度などを重視した施策が求められています。

以上、「リンクファーム」の意味や対策についての解説でした。

この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。
サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超の塩田英司のノウハウをSEOサービスに反映し、2000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

CATEGORY

カテゴリー

SEO対策

WEBサイトを最適化し、Google、Yahoo!などの検索結果で上位に表示させる施策です。

SEO対策とは SEO対策とは イメージ画像
SEO対策の記事一覧

MEO対策

Googleビジネスプロフィールを最適化し、GoogleMapの検索結果で上位に表示させる施策です。

MEO対策とは MEO対策とは イメージ画像
MEO対策の記事一覧

コンテンツSEO

検索ユーザーの検索意図に合わせたコンテンツページを作成し、検索結果で上位に表示させる施策です。

コンテンツSEO コンテンツSEO イメージ画像
コンテンツSEOの記事一覧