QRコードを活用してGoogleの口コミを増やす方法

今回はQRコードを活用して口コミを増やす方法について解説します。どうすれば口コミを増やすことができるか悩んでいる方は、ぜひ実践してみてください。QRコードは簡単に作成することができます。

口コミを増やすメリット
Googleの口コミは、集客において重要な要素の一つです。
多くの人がネットで店舗情報を調べるようになった今、お店に行く前に口コミのチェックをすることは、当たり前になってきました。
ユーザーにとっては、実際に店舗に行った人のリアルな声を参考にすることができるので、訪問の判断基準の一つとなっています。店舗側にとっては、口コミが増えることで、MEO対策になったり、店舗への集客をしやすくなったりするため、重要な集客手法となっています。

そこで今回は、「口コミを増やす方法」と題して、QRコードを活用した口コミの収集方法についてまとめました。
以下、具体的なやり方をステップごとに写真付きで整理しましたので、ぜひ実践してみてください。
QRコードを作成する方法
Googleビジネスプロフィールで口コミ用URLを取得する
STEP1:Googleビジネスプロフィールの口コミ投稿用URLを作成
【オーナー権限、管理者権限がない場合】
①Google Maps Platformから、「ドキュメント」→「Place id」→「ガイド」の手順で以下URLへ進みます。
https://developers.google.com/maps/documentation/places/web-service/place-id
②「特定の場所IDの取得」の項目に地図が表示されているので、検索窓にQRコードを作りたいビジネス名を入力します。
③入力すると下に候補が表示されるので、クリックして地図上にお店を表示させます。
④赤いピンの上に「Place id」が表示されるのでコピーします。

⑤下のURLの赤文字部分に、先ほどコピーした「Place ID」を入力
https://search.google.com/local/writereview?placeid=Place ID
【オーナー権限、管理者権限がある場合】
Googleビジネスプロフィールから、「クチコミを読む」→「クチコミを増やす」→「クチコミのリンク」の手順でURLを取得します。


STEP2:Googleビジネスプロフィールの口コミ投稿用URLをQRコードにする
クルクル マネージャーというツールを利用します。
①作成したURLを入力して、「QRコード作成」をクリックします。

②画像形式を選び、ダウンロードします。

QRコードを読み込んでもらう
作成したORコードは店舗の壁やレジ近くなどに貼っておき、実際に店舗を利用した方からのレビューを集めましょう。
ユーザーに直接口コミの投稿をお願いしてみるのも一つの手段ですが、その際、Googleのクチコミに関するポリシーに違反しないよう注意しましょう。
Googleのクチコミに関するポリシー違反の例
・口コミの見返りに報酬や特典を提供する
・口コミステーションを設置する
・サクラによる口コミ
・なりすましによる自作自演の口コミ など
【参考ページ】
禁止および制限されているコンテンツ - マップユーザーの投稿コンテンツに関するポリシー ヘルプ
まとめ
以上、「QRコードを活用してグーグルの口コミを増やす方法」でした。ぜひ実践してみてください。
口コミ投稿用の画面をQRコード化することは非常に簡単です。
また、QRコードを発行することで口コミ投稿画面をチラシやその他媒体に掲載できます。口コミは店舗を利用するかどうか検討されている方の材料になる非常に重要な要素の1つです。
口コミが増えない場合はぜひ取り組んでみてください。

ぜひ、読んで欲しい記事
- MEO対策【2025年3月】Googleマップの口コミに関する意識調査2025/03/12
2025/03/12
- MEO対策サイテーションとは?MEO・SEOでの効果と獲得するやり方を分かりやすく解説2025/01/14
2025/01/14
- MEO対策MEOツール比較14選|機能ごとにおすすめのツールを紹介2025/01/14
2025/01/14
- MEO対策MEO対策・MEOツールの代理店・OEMが可能な会社14選2024/11/28
2024/11/28
- MEO対策MEO対策会社おすすめ比較23社│MEO優良業者の選び方について解説2024/12/19
2024/12/19
- MEO対策Googleビジネスプロフィールの運用代行とは?依頼するメリットと費用を解説2024/11/01
2024/11/01