【トレーニングジム必見!】パーソナルジム・トレーニングジム関係のSEO対策・キーワード選定方法

本記事は、トレーニングジム業界のSEO対策における重要なポイントについてまとめた記事になります。これからGoogle・Yahoo等の検索エンジンからの集客を強化していきたい方やSEO対策での集客に伸び悩んでいる方の参考になれば幸いです。

パーソナルジム・トレーニングジムのSEOキーワード選定について
SEO対策を進行していくにあたり、最初に行う必要があるのが「キーワード選定」です。
キーワード選定のステップは、SEO対策においてとても重要な工程なので、しっかりとしたキーワード選定を行うようにしましょう。
ほとんどの検索ユーザーが、自分の住んでいる地域の近くやその周辺でトレーニングジムを探しますので、対策キーワードには必ず「地名」を入れましょう。
メインとなるキーワードは、【トレーニングジム+地名】【パーソナルジム+地名】などのキーワードになると思います。
その他【ダイエットジム】【スポーツジム】なども検索意図が近いため、対策キーワード候補として入れておくこともおすすめします。
「京都市 トレーニングジム」「京都市 パーソナルジム」「京都市 ダイエットジム」「京都市 スポーツジム」「京都市 ダイエット マンツーマン」「京都市 パーソナルトレーナー」など
キーワード選びのポイント①エリアをしっかりと選定できているか
よくあるキーワード選定のミスとして、エリアを絞れていない場合が多くあります。
エリア名が入っていない、もしくは近隣の地域を入れて狙っている
がこれにあたります。
店舗がある町名や駅名でキーワード選定を行うことが大事です。店舗が複数ある場合は、店舗ごとに「地域+キーワード」で設定をしても問題ありません。
キーワード選びのポイント②競合のキーワード調査
2021年現在、ほとんどのトレーニングジム・パーソナルジムが、ネット集客に力を入れ始めています。リスティング広告やオーガニックの自然検索経由のネット集客は、重要度が増しています。
ネット集客における対象キーワード選定をする際は、キーワードツールなどを駆使して、キーワードを探していくことが多いですが、自社サイトの競合サイトもしっかりとチェックしておくこともおすすめします。
『競合がどんなキーワードで集客をしているか?』を把握することにより、自社サイトと比較したSEO対策を行うことができます。
キーワード選びのポイント③【ジム名・店名】もキーワードに入れる
まれに、ジム名や店名で上位表示がされていないWEBサイトがあります。
キーワード設定の際に、忘れずにジム名・店名を入れ、ジム名・店名で検索した際に上位表示されているかをチェックするようにしましょう。
キーワード選びのポイント④ジムの特性・特徴・強みを対策キーワードに入れる
トレーニングメニューや手法、または設備における強みをキーワードに入れ、複合キーワードとして選定するのも良いでしょう。
検索ボリュームが少ないキーワードも候補に入れ、キーワードとして選定することで、上位表示の際のCTR向上やコンバージョン向上などのメリットがあります。
「京都市 酸素カプセル トレーニングジム」「京都市 女性専用 パーソナルジム」「京都市 HIIT ダイエットジム」「京都市 アスリート専門 ジム」「京都市 パーソナルジム 手ぶら」など
SEOに強いページ構成と必須内容について
キーワード選定ができたら、実際にSEO対策を行う上でのサイトの構造や対象ページ選定を行います
サイト構成・ページ構成は、SEOの評価にも繋がる重要な要素ですが、検索ユーザーのユーザビリティという観点からも大事な要素となります。
SEO対策を行うにあたり、WEBサイトのページ構成で重要なポイントは以下の3点です。
【初めての方へ】ページを作成しましょう
トレーニングジムの概要・トレーニング方針・コンセプトなど、入会を検討しているお客様に最初に見てほしい内容を網羅したトレーニングジムの説明ページを作成しましょう。
【初めての方へ】のページがあると、ジムの魅力・特徴を伝える事と同時に、ミスマッチを防ぐこともできます。しっかりと情報を公開することで、ユーザーからの信頼を得ることができます。
トレーナー紹介ページを作成しましょう
トレーニングジムや、パーソナルジムのトレーナーさんのプロフィール情報を掲載するようにしましょう。
プロフィール情報で信頼や魅力を感じていただければ、ユーザーの入会への後押しになります。
経歴や受賞歴や資格などを明記し、トレーナーの情報を紹介しましょう。
Web予約ページを作成しましょう
Webサイト上で予約ページを作成し、ユーザビリティ向上を図りましょう。
Web上で予約ができるのは、ユーザーにとって便利ですよね。
ユーザビリティは、検索体験としてもSEO上でも重要な指標となっていますので、しっかりとページを作成し、予約システムを活用しましょう。
トレーニングジム・パーソナルジム関連のキーワードで上位表示させるために必要なコンテンツ要素
ページ内のコンテンツは、SEO対策の中で最も重要な部分であると言われており、しっかりと充実させたコンテンツを考える必要があります。
競合サイトのページコンテンツをチェックすることはもちろん、ユーザーにとって分かりやすく、知りたいことが分かるコンテンツ作りをすることが重要です。
トレーニングジムのホームページにおけるコンテンツの構成例
- TOPページ
- はじめての方へ
- コンセプト紹介
- トレーニングコース紹介
- トレーナー紹介
- ボディメイク例
- ご予約の流れ
- ジム設備紹介
- よくある質問
- 新着情報
- ブログ・コラム
- お問い合わせ
- Web予約ページ
ブログコンテンツ内容例
トレーニングジムのWEBサイトにおいて、ヘルスケア・健康面におけるコンテンツの発信をしましょう。
発信は、ユーザーとの接点として有効なブログを活用して行うことをおすすめします。ブログで発信することでサイトの更新頻度も維持でき、ブログ記事が上位表示されれば、多くのユーザーにWEBサイトを見てもらうことができます。
<トレーニングジムに関するブログコンテンツ内容例>
- ダイエットに有効な有酸素運動の基本
- 体脂肪を効果的に燃やすトレーニングメソッド
- 基礎代謝を上げる為のトレーニング方法
- 食事制限ダイエットの危険な罠とは?
- 食事制限は朝食と夜食のどちらを重要視すべきか
- トレーニングシューズの選び方
- EPA・DHAとは?トレーニングに有効な脂質について
- 男性向け腹直筋のおすすめ自宅トレーニング方法
- トレーニング後の筋肉痛がないと効果がないの?
- トレーニング後の睡眠の質を上げる為に大事なこと
その他コンテンツや要素例
ボディメイクやダイエットの事例があれば、積極的に紹介しましょう。
「対象者のプロフィール情報」「トレーニング内容」「体写真のbefore/after」「体重のbefore/after」「トレーニング期間」など、様々な観点から紹介をしましょう。
メンタルケアについての対応があれば、その旨を記載しましょう。
パーソナルトレーニングにおける、ユーザーへの付加価値にあたるコンテンツになります。LINEや電話やメールで対応しているなど事例があれば、それらの内容に関するコンテンツを掲載することで、ユーザーにより魅力を伝えることができます。
SEOの観点から注意する点
オリジナルで専門性の高いコンテンツを作ることを意識する
自社ドメイン内、他のドメイン内のコンテンツと重複、コピーとなるようなコンテンツは作成しないよう注意しましょう。
積極的に情報更新
コラムやブログの更新頻度目安は週1回です。検索エンジンもユーザーも、新しい又はしっかりと更新されているページを好みます。
Googleサーチコンソールでサイトマップを作成
検索エンジンに対してサイトマップを送信することで、無駄なく正しくサイトのコンテンツを伝達することができます。
執筆者のプロフィール情報を掲載
健康関連のコンテンツは、【誰が言っているのか?】という権威性・信頼性が重視されます。ブログ執筆者のプロフィール情報を掲載し、E-A-Tを高めましょう。
上位サイトが貼っている外部リンクの調査
SEO対策をする上で、コンテンツの充実と同じくらい重要なことが、外部リンクの調査です。
狙っているキーワードにおいて、競合サイトが「どれくらい」「どのような」外部リンクを獲得しているかを把握し、自社ドメインとどれくらいの差異があるのかを知ることで、戦略を立てることができます。
外部リンクの情報は有料ツールなどで確認でき、具体的に知ることができます。
■ 例1:トレーニングジムAの外部リンク数の推移例

■ 例2:トレーニングジムBの外部リンク数の推移例

このようにデータを確認し、外部対策における戦略も立てていくことで、総合的なSEO対策を行うことができます。
SEO以外の集客導線(リスティングやMEOを活用しよう)
本記事では主にSEO対策について扱ってきましたが、集客UPを図る上ではMEO対策やリスティング広告やYouTube動画なども考慮されておくことをおすすめします。
導入検討をしやすいという観点でもトレーニングジム・パーソナルジムの業界において、特にMEO対策などは今後重要になってくるかと思います。Googleビジネスプロフィールでの発信はMAP以外の効果もあるため、まずは【Googleビジネスプロフィール】の登録をしましょう。
弊社では、SEO対策のみでなくMEO対策やGoogleビジネスプロフィールのアカウント支援も行っています。ご興味がある方は、下記ページをご覧ください。

自社のSNSアカウントを作成し活用しましょう
ホームページ内でSNSのアカウントがある旨を記載し、SNSアカウントもお客様に見てもらえるようにしましょう。
自社のアカウントで積極的に情報発信を行い、サービスのアピールをしましょう。
トレーニングジム・パーソナルジム系キーワードでの弊社対策例
SEO対策を実際に進める際には、ページを公開した後、各キーワードがどれくらいの順位にいるのかを計測していく必要があります。
弊社では、トレーニングジム・パーソナルジムのみならず、その他様々な業種キーワードを毎日計測しており、どれくらいの推移があるのかを観測しています。
こちらは、とあるWEBサイトの「パーソナルジム+地名」のキーワードの順位を追ったグラフになります。

最後に
本記事の情報が、トレーニングジム・パーソナルジム関系の企業様でSEO対策を考えている方の参考になれば幸いです。また、SEO対策のエージェントをお探しの方は、弊社でもお力になれることがあるかと思いますので、ぜひお気軽にご相談ください。
「トレーニングジム・パーソナルジムのSEO対策の記事を見た」とお問い合わせいただければと思います。SEO経験豊富な弊社スタッフが、ヒアリングの上、御社に合ったご提案を致します。

ぜひ、読んで欲しい記事
- SEO対策生成AIが台頭する今、SEO担当者に求められる新スキル~戦略立案からLLMOまで徹底解説2025/04/01
2025/04/01
- SEO対策重複コンテンツとは?│SEOペナルティになるケース・対策方法・調べ方を解説2025/04/01
2025/04/01
- SEO対策Googleサーチコンソールとは?使い方とできることを初心者向けに解説2025/03/31
2025/03/31
- SEO対策ECサイトのSEO対策ガイド│商品ページを検索上位に上げる方法2025/03/24
2025/03/24
- SEO対策ドメインパワーとは?無料計測ツールを使った調べ方と上げ方を解説2025/03/24
2025/03/24
- SEO対策モバイルSEOとは?検索順位改善のための対策方法を解説2025/03/24
2025/03/24