パイレーツ・アップデートとは?意味・SEOへの影響を解説

著作権侵害の報告の多いサイトが後を絶たないことから、2012年8月に初めて「パイレーツ・アップデート」が実施されたといわれています。 健全にWEBサイトを運営していれば、それほど頭を悩ませるアップデートではありません。今回は、「パイレーツ・アップデートって何?」という方向けに、特徴やSEOへの影響について解説します。
パイレーツ・アップデート<2012年8月・2014年10月実施>
「パイレーツ・アップデート(Pirate Update)」は、Google検索エンジンのアップデートの一つです。2012年8月に初めて実施され、その後2014年10月に2回目のアップデートが実施されたと言われています。
パイレーツ・アップデートのネーミング由来
パイレーツは、海賊という意味のほか、「著作権侵害者」という意味を持ちます。
パイレーツ・アップデートの目的は、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に抵触するサイトの評価を下げるためのアルゴリズムであることから、このような名称で呼ばれるようになったと考えられています。
著作権侵害の多いWEBサイト対象のアップデート
Googleは以前から、著作権者保護のためにDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づき、「著作件侵害による削除」という報告用フォームを設けることで、被害の申請を受付けています。
著作権保護の対象になるものは、音声や映像、サウンドレコーディング、楽曲、記事や書籍などの著作物、絵画やポスターなどの視覚的作品、ビデオゲーム、コンピュータソフトウェア、他にもミュージカルなどの演劇作品も対象となることが公表されています。
「著作権侵害の削除申請」を受けるとGoogleは、対象サイトに対してコンテンツの削除や警告を行います。
パイレーツ・アップデートは、このような「著作権侵害の報告が多いWEBサイト」の検索順位を下げるためのアップデートです。
▼ パイレーツ・アップデートによって影響を受ける人
- 著作権侵害をしているWEBサイト運営者
- 著作権を侵害されている正当な著作権者
パイレーツ・アップデートによってSEOはどのように変化したのか?
パイレーツ・アップデート以降、SEOはどのように変化したのでしょうか?
パイレーツ・アップデートによって検索順位に影響を受けるWEBサイトは、Googleが受理した著作権侵害の申請が多いWEBサイトです。Googleは、著作権侵害の申請が具体的にいくつあったかは明確にしていませんが、影響があった場合は非常に多くの受理があったと考えられます。
健全にWEBサイトを運営している場合は、パイレーツ・アップデートによる影響はほとんどありません。Googleは著作権侵害を受けたとするWEBサイトの削除リクエスト(削除申請)を公開しているため、検索順位に影響があるとすればここに掲載されていて、検索結果の上位に表示されているWEBサイトです。
パイレーツ・アップデート以降の対策
▼ パイレーツ・アップデートによる影響を受けやすいWEBサイトは、以下のような特徴があります。
- 違法な動画や音楽を配信している
- コピーコンテンツ
- 他サイトの画像を無断使用する
自分では著作権を侵害するつもりがなくても、以前のWEB担当者が無断で他サイトの画像を使用していた…という可能性もゼロではないため、少しでも心当たりがある方は、気になる画像を削除するほか、以前のコンテンツを改めてチェックし直すことをおすすめします。
DMCAの基準を逆手に取った悪質な行為に注意
まっとうにWEBサイト運営をしていれば、パイレーツ・アップデートによる影響はそれほど心配ありません。しかし中には、DMCAの基準を逆手に取った悪質な行為で競合サイトの順位を下げるといった事例もあります。
例えば、自身のサイトの検索順位を上げようと、本来は著作権に抵触していない特定の競合サイトのページに対して、検索順位を下げる目的でわざと不正な著作権侵害の申し立てを行う場合です。
このような申し立てがされる事も想定し、Googleサーチコンソールを導入して何時でも削除要請の告知を受け取れるようにしておき、万が一運営しているWEBサイトに対して申し立てをされた場合は、直ちに意義申し立ての申請を行うなど対策を考えておくことも大切です。
まとめ
パイレーツ・アップデート以降、著作権侵害の報告の多い低品質なサイトの検索順位は軒並み下落しました。
オリジナルコンテンツを提供する正当なWEBサイト運営を行っていれば、アップデートによる検索順位への影響は心配する必要はありませんが、いずれにしても違法な動画や音楽の配信や、他サイトのコンテンツを無断使用してしまう違法行為は絶対にやめましょう。
以上、「パイレーツ・アップデートの特徴やSEOへの影響」についての解説でした。

ぜひ、読んで欲しい記事
- SEO対策リフォーム会社のSEOガイド│SEO対策で集客数を増やす方法を解説2025/05/01
2025/05/01
- SEO対策被リンクを重要視しているWEB担当者が多数【WEBサイトの被リンクに関する市場調査】2025/04/22
2025/04/22
- SEO対策500エラー(Internal Server Error)の解決方法│原因と特定方法を解説2025/05/01
2025/05/01
- SEO対策地域SEO完全ガイド│地域名キーワードやエリア名で上位表示させる方法2025/04/24
2025/04/24
- SEO対策SEO会社おすすめ33選!選び方と比較のポイントをプロが徹底解説2025/04/24
2025/04/24
- SEO対策生成AIが台頭する今、SEO担当者に求められる新スキル~戦略立案からLLMOまで徹底解説2025/04/11
2025/04/11