WEBマーケティングをもっと身近に。
SEO対策 2023/02/28

リンクレピュテーションとは?意味・SEO効果を高める方法を解説

リンクレピュテーション

WEBマーケティングやSEOでよく用いられる用語の中から、今回は「リンクレピュテーション」の意味やリンクレピュテーションを意識したSEO対策について解説します。

1

リンクレピュテーションの意味は?

「リンクレピュテーション」とは、検索エンジンがWEBサイトのリンク元に貼られたアンカーテキスト内の情報をもとに、リンク先のWEBページの内容を判断して評価をするアルゴリズムのことを指します。「レピュテーション」とは直訳で、「評価」「評判」という意味になります。

Googleのロボット型検索エンジンは、ハイパーリンクのテキスト部分にあたるアンカーテキストが、リンク先のページの内容を適切にナビゲーションしているかどうかを判断します。WEBサイトの評価を内部要因だけでランキングを決定すると、その内容が必ずしも検索ユーザーの意図を満たすものとは限りません。

なので、外部要因として外部のWEBサイトからのリンクのアンカーテキストをリンク先のサイトの「評価」として扱います。そのため、適切なアンカーテキストで評価(レピュテーション)されているサイトほど、検索上位に表示されやすくなります。

リンクレピュテーションとは
2

リンクレピュテーションを意識したSEO対策

Googleの検索エンジンは、ユーザーが検索するときに入力したキーワードの意味を理解し、その検索意図をより正確に判断できるほど機能や精度が向上しています。

さらに、Googleの方針に見合うユーザーファーストなWEBサイトほど検索上位に表示させるなど、ユーザー体験や満足度を向上させようと日々検索エンジンの改良を行っています。

検索エンジンのアルゴリズムの一つであるリンクレピュテーションは、「他サイトが自サイトをどのように表現(評価)しているのか」を判断する材料として外部リンクのアンカーテキストを利用します。

なので、リンクをもらう際はリンクレピュテーションにターゲットキーワードが入るようにtitleタグや主要ページにキーワードを入れるなどの工夫が必要となります。

リンクレピュテーションを意識したSEO対策 titleタグ
3

まとめ

検索エンジンではリンクレピュテーションを重要な要素とする傾向にあることから、「アンカーテキストに重要なキーワードを入れる」「アンカーテキストに関連性の高いキーワードを含める」など、リンクレピュテーションを意識したSEO対策を行うことが大切です。

この考え方の応用として、WEBサイト内でのページからページのリンクテキストも遷移先のページ内容を的確に表すようなリンクテキストを設定するとSEO効果が得られると言われています。

以上、「リンクレピュテーション」の意味やリンクレピュテーションを意識したSEO対策についての解説でした。

ホワイトリンク 記事内用バナー


この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。 サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超のノウハウをSEOサービスに反映し、3,000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

RECOMMENDED ARTICLES

ぜひ、読んで欲しい記事

  • 強調スニペットとは?表示方法や仕組みについて解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2025/08/28
    強調スニペットとは?出し方やAIによる概要との違い・非表示にする方法を解説

    2025/08/28

  • ペンギンアップデートとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2025/08/28
    ペンギンアップデートとは|内容や対策を徹底解説

    2025/08/28

  • LLMO/AI Overviews計測チェックツールのサムネイルです
    SEO対策
    2025/08/26
    LLMO/AI Overviews計測チェックツール13選│AI Mode・AI検索エンジン対応のチェッカーを紹介

    2025/08/26

  • E-E-A-Tとは?GoogleのSEOで重要な評価基準を解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2025/08/25
    E-E-A-Tとは?Googleの評価基準を元にSEOでの対策方法を徹底解説

    2025/08/25

  • テクニカルSEOとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2025/08/12
    テクニカルSEOとは?施策方法や必要なケースについて解説

    2025/08/12

  • クエリファンアウトとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2025/07/29
    クエリファンアウト(Query Fan-out)とは?仕組みをGoogleの特許を元に解説

    2025/07/29

backtotop