無料キーワード選定ツール6選!おすすめのツールを紹介
キーワード選定ツールは、SEO対策に欠かせないキーワードの選定を手軽に行えるツールです。キーワードを入力することで、月間検索数や競合性、関連キーワードなどのデータを表示し、効果的なキーワードを選ぶことができます。今回は初心者から上級者まで幅広く利用できる無料のおすすめツールを紹介します。
キーワード選定ツールとは
キーワード選定ツールとは、SEO対策において対策すべきキーワードの選定作業を効率化してくれるツールです。
SEO対策において、避けて通れない作業がキーワード選定です。どのようなキーワードを選ぶかによって、SEO対策で成功するか失敗するかを左右するといっても過言ではありません。
ユーザーの検索意図や何を求めているのかを知るためにもキーワードの調査や選定作業はとても大事です。
ただ、キーワードによって検索ボリュームや上位表示する難易度などが色々と異なるので、慣れるまではかなりの時間と労力を費やしてしまい、キーワード選定に苦手意識を抱いている人も少なくないようです。
そういった時に活用したいのが、キーワード選定の時間短縮や正確な分析をおこなうことができるキーワード選定ツールです。
今回は、SEO対策に役立つツールの中から厳選したおすすめの無料キーワード選定ツールを紹介します!
無料キーワード選定ツール6選
キーワードの検索ボリュームやサジェストキーワード、上位表示するための難易度、競合の強さなど、キーワード選定において、特に重要な情報を幅広く調査できるキーワード選定の鉄板とも言うべき無料のキーワード選定ツールを6つ紹介します。
Googleキーワードプランナー
キーワードプランナーは、Google広告の管理画面内にあるツールです。
本来は、Google広告を出稿する際に広告主が参考にする情報を調査するためのツールですが、SEO対策におけるキーワード選定にも活用できる万能ツールです。
キーワードプランナーの特徴は、Googleの検索エンジンでの検索ボリュームを基に関連キーワードの抽出やキーワードの競合性など、キーワード選定をする際の参考になる重要な情報を調べられるということです。
以前は、すべての機能を無料で使えていましたが、一部の仕様が変更された現在はGoogle広告で広告を出稿していないアカウントではあいまいな検索ボリュームが表示されるなど利用が制限されています。
ツール名 | キーワードプランナー |
サービス提供元 | 海外サービス:Google 日本語版:あり |
利用価格 | 無料 |
登録・ログイン | 登録:Googleアカウント・Google広告の登録必要 ログイン:毎回必要 |
主要機能 | ・検索ボリュームが分かる ・競合性を調べられる ・関連キーワードの取得 ・キーワード候補の取得 ・地域・言語・検索ネットワークごとのキーワード候補の取得 ・過去の傾向データが分かる ・フィルタによる絞り込み ・取得した情報をダウンロード |
使用回数制限 | なし |
ラッコキーワード
ラッコキーワードは、会員登録不要で利用できる無料の関連キーワード取得ツールです。
使い方は非常にシンプルで、どのキーワードに対してSEO対策をしようか考えているときにキーワードを入力して検索をすると、Googleサジェストのデータを元にサジェストキーワードを一括取得できます。
また、サジェストキーワードの他にも、Yahoo!知恵袋や、教えて!gooの検索結果が表示されるので、ユーザーの検索意図などを判断するのにも役立ちます。
ツール名 | ラッコキーワード |
サービス提供元 | 国内サービス: ラッコ株式会社 日本語版サイト:あり |
利用価格 | 無料 |
登録・ログイン | 登録:不要 ログイン:不要 |
主要機能 | ・関連キーワードを一括表示できる ・各検索エンジンのサジェストキーワードを取得できる ・月間検索数とCPCを取得できる ・共起語・同義語・類似語などを取得できる ・Yahoo!知恵袋や教えて!gooの検索結果が表示される |
使用回数制限 | なし(過剰な利用が発生した際は制限が掛かる可能性あり) |
RURI-CO
RURI-COは、CROCO株式会社が提供しているツールで、「関連キーワードの表示」「キーワードの類似率の表示」「調査対象キーワードがタイトルタグへの利用率調査」などキーワード選定をおこなう上で役立つデータを無料で提供してくれます。
特に類似率に関して表示してくれる無料ツールは他に無いため、キーワードのグルーピングにも活用することができます。
ツール名 | RURI-CO |
サービス提供元 | 国内サービス: CROCO株式会社 |
利用価格 | 無料 |
登録・ログイン | 登録:不要 ログイン:不要 |
主要機能 | ・関連キーワードがわかる ・検索ボリュームがわかる ・キーワードの類似率がわかる ・競合サイトのタイトルタグでの使用率がわかる |
使用回数制限 | なし |
Googleトレンド
Googleトレンドは、Googleが無料で提供するキーワードツールです。
検索エンジン上で今現在人気のある急上昇中のキーワードや、トレンドキーワードの検索ボリューム推移などを調べることができます。
現在のトレンドキーワードだけでなく、過去から未来の予測もできるので、季節性に左右されやすい商品やサービスを取り扱っている場合は、Googleトレンドの検索結果を絡めることでより効果的なキーワード選定を行うことができるはずです。
ツール名 | Googleトレンド |
サービス提供元 | 海外サービス:Google 日本語版サイト:あり |
利用価格 | 無料 |
登録・ログイン | 登録:不要 ログイン:不要 |
主要機能 | ・Google検索エンジンのトレンドキーワードが分かる ・人気のキーワードが分かる ・キーワードの比較ができる ・キーワードの検索ボリュームの推移を確認できる ・国や地域、期間での絞り込み検索ができる ・検索回数が急上昇したトレンドキーワードを調べられる ・過去のトレンドキーワードを確認できる ・未来の予測キーワードを確認できる ・複数のキーワードを同時比較できる ・関連キーワードや関連トピックを確認できる |
使用回数制限 | なし |
Ubersuggest
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)の最大の魅力は、月額2990円という低価格で利用できることです。使い方や見た目も非常にシンプルなのでSEOキーワード初心者の方でも質の高いキーワード分析を実施できます。
調査対象キーワードの詳細な検索ボリュームを確認できる他、大量の関連キーワードを一括ダウンロード、キーワードのトレンド推移、SEO難易度、そしてSERPサープ分析なども全て無料で確認できます。
海外サービスではありますが、2018年からは日本語に対応しているので安心です。
ツール名 | Ubersuggest(ウーバーサジェスト) |
サービス提供元 | 海外サービス: Neil Patel 日本語版:あり |
利用価格 | 無料あり |
登録・ログイン | 登録:不要 ログイン:不要 |
主要機能 | ・検索ボリュームが分かる ・SEO難易度のチェック ・検索需要の推移が分かる ・キーワードサジェストの抽出 ・キーワード候補の取得 ・SERP分析 ・SNSシェアの数 ・リスティング広告の有料難易度のチェック ・クリック単価の金額が分かる ・ドメインスコアの高低が分かる ・CSV形式でデータの保存 |
共起語検索ツール - Neo Inspiration
共起語検索ツール – Neo Inspirationは、入力したキーワードを対象にGoogleの検索結果トップ50サイトから共起語を抽出するツールです。
検索されている回数が多い順番に共起語が表示されるので、表示された共起語をピックアップしても良いですし、その共起語をこのツールで検索して、さらにキーワードを増やしていくという方法もおすすめです。
ツール名 | 共起語検索ツール – Neo Inspiration |
サービス提供元 | 国内サービス: Neo Inspiration 日本語版サイト:あり |
利用価格 | 無料 |
登録・ログイン | 登録:不要 ログイン:不要 |
主要機能 | ・共起語を抽出できる |
使用回数制限 | なし |
有料キーワード選定ツール5選
ツール名 | 費用 | 提供元 | 日本語 | 検索Vo | 関連語 |
Keywordmap | 要問合せ | 国内 | 〇 | 〇 | 〇 |
Ahrefs | 99ドル~ | 海外 | ○ | ○ | ○ |
SEM RUSH | 119.95ドル~ | 海外 | ○ | ○ | ○ |
kwfinder | 29.90ドル~ | 海外 | - | ○ | ○ |
SERPStat | 69ドル~ | 海外 | - | ○ | ○ |
Keywordmap
Keywordmap(キーワードマップ)は、膨大な数の検索結果、自社・競合のあらゆるWebサイト、リスティング広告のデータをもとに、競合調査・キーワード選定・記事制作・効果計測などSEO業務を支援する機能を備えたオールインワンツールです。
ユーザーニーズ観点、自社・競合のキーワード順位比較観点などによる、本質的なキーワード選定をサポートするだけでなく、Keywordmap独自の分析により最適なキーワード候補をAIがレコメンドする機能も搭載しており、キーワード選定を"誰でも高品質で素早く"行うことが可能です。
全機能を1週間無料トライアルから始められます。
ツール名 | Keywordmap(キーワードマップ) |
サービス提供元 | 国内:株式会社CINC |
利用価格 | 要問い合わせ (※ 使用する機能によって料金プランが異なります) |
登録・ログイン要否 | 登録:必要 ログイン:必要 |
主要機能 | ・競合比較・分析 ・検索ボリューム ・共起語分析 ・キーワード選定 ・記事構成案自動生成 ・ペルソナの自動生成 ・メディア運用効率化(GA・GSCの連携) ・リスティング広告分析 ・ディスプレイ広告分析 |
Ahrefs
Ahrefs(エイチレフス)は、SEOの被リンク分析や競合調査を中心に利用するSEOツールです。
キーワード選定に役立つ検索ボリュームやキーワード難易度、流入キーワード、SERPのランキング変動などの調査ができます。
Ahrefsの魅力は、何といってもGoogle検索エンジンの3倍の規模にあたると言われる膨大な量のデータに基づく情報と精度の高さです。1日に最大60億ページものWEBページをクロールすることもある世界トップクラスのSEOツールです。
サイトエクスプローラーの機能を使えば、競合他社の流入キーワードや獲得している被リンクも調べることができるため、SEOをおこなう上では必須のツールとなっています。
日本語対応の有料ツールですが、ライトプランとスタンダードプランは7日間の有償トライアルから始められます。
ツール名 | Ahrefs(エイチレフス) |
サービス提供元 | 海外サービス:Ahrefs Pte.Ltd 日本語版:あり |
利用価格 | 有料99ドル~(7日間の有償トライアルあり) |
登録・ログイン要否 | 登録:必要 ログイン:毎回必要 |
特徴 | ・検索ボリュームが分かる ・競合サイトの流入キーワードがわかる ・SERPのランキング変動をチャート化 ・上位表示している他のキーワードを確認 ・該当キーワードの新しいコンテンツをチェック ・CSVファイルやPDFファイルでダウンロード ・ドメインランクの指標がわかる |
SEM RUSH
SEMRUSHは、オールインワン型のマーケティングツールで、SEOやSEMの分析、競合分析、SNSの分析、コンテンツマーケティングの分析、リンクビルディングの分析など、幅広いマーケティング機能を提供しています。
業界トップクラスのデータベースを持ち、多岐にわたるマーケティング機能を提供しているため、企業のマーケティング戦略の改善や、競合他社との差異を把握するために広く利用されています。また、日本語にも対応しているため、初心者でも扱いやすいという特徴もあります。
料金は1ヶ月119.95ドルからとなります。
ツール名 | SEM RUSH |
サービス提供元 | 日本代理店:株式会社オロ 日本語版:あり |
利用価格 | 1ヶ月 119.95ドル~ |
登録・ログイン要否 | 登録:必要 ログイン:必要 |
主要機能 | ・キーワード調査 ・流入キーワード調査 ・競合比較機能にて競合が獲得しているキーワードの洗い出し ・関連キーワードの表示 ・検索ボリュームの表示 ・被リンク分析 |
kwfinder.com
kwfinder.com(ケイ・ダブリュー・ファインダー・ドットコム)のKWFinder機能を使うと、キーワードの検索ボリュームや競合サイトの調査、SEO難易度、サジェストキーワードの調査などを一度にまとめて行えるキーワード分析ツールです。
海外の企業が提供しているツールで日本語対応はしていませんが、日本語の検索エンジンに対応しているのでオウンドメディアのコンテンツ制作やロングテールキーワードなどを探すためのツールとして活用できます。
キーワード選定に役立つ様々な情報を調査できますが、デザインがシンプルで調査結果が色分けされて見やすくなっているので、慣れてくればキーワード選定の作業がさらに簡単になります。
ツール名 | kwfinder.com (ケイ ダブリュー ファインダー ドットコム) |
サービス提供元 | 海外サービス:mangools 日本語版:なし |
利用価格 | 1ヶ月 29.90ドル~ ※10日間の無料トライアルあり |
登録・ログイン要否 | 登録:必要 ログイン:必要 |
主要機能 | ・検索ボリュームが分かる ・サジェストキーワードが分かる ・SEO難易度が分かる ・検索上位の競合サイト調査 ・検索トレンドの変化をグラフで確認できる ・クリック単価の調査 ・SERP分析 ・ドメインレベルやページオーソリティの値を確認できる ・MozRankの値による人気スコアが表示される ・キーワードの一括入力とダウンロード |
SERPStat
SERPStat(サープスタット)は、海外の企業が提供するキーワード分析ツールです。日本語版はありませんが、日本語版のGoogle検索エンジン対応なので大量のキーワード候補を探す際に役立ちます。
キーワード選定に役立つ機能だけでなく、バックリンク分析やサイト監査などSEO対策に役立つ便利な機能が揃っていることが特徴のツールです。
会員登録やログインの必要なく無料で利用できる機能もありますが、利用制限が設けられているので限界に達した場合は制限が解除されるまで待つ必要があります。制限を気にせずに活用するには有料プランを利用するのがベストです。
ツール名 | SERPStat(サープスタット) |
サービス提供元 | 海外サービス: Netpeak 日本語版:なし |
利用価格 | 1ヶ月 69ドル~ |
登録・ログイン要否 | 登録:必要 ログイン:必要 |
主要機能 | ・検索ボリュームが分かる ・サジェストキーワードが分かる ・関連キーワードが分かる ・自然検索における競合サイト調査 ・クリック単価が分かる ・キーワードの難易度が分かる ・キーワードのトレンドが分かる ・該当キーワードに対して想定される質問が分かる ・SERP分析 |
その他キーワード選定ツール
Yahoo!リアルタイム検索
Yahoo!リアルタイム検索は、Yahoo!が無料で提供しているキーワード調査ツールです。
Yahoo!独自のデータからトレントキーワードを提供しているので、Googleが提供しているGoogleトレンドとはまた違ったキーワードが表示されます。
キーワードを入力して検索をクリックすると、Twitterに投稿されたベストツイートやツイート数の推移がグラフで表示されます。感情の推移という項目では、ポジティブなツイートやネガティブなツイートがどのくらいあるのかがグラフ表示されるようになっています。
ツール名 | Yahoo!リアルタイム検索 |
サービス提供元 | 国内サービス: ヤフー株式会社 日本語版サイト:あり |
利用価格 | 無料 |
登録・ログイン要否 | 登録:不要 ログイン:不要 |
主要機能 | ・リアルタイム検索で話題になっているキーワードが分かる ・検索キーワードに対するツイートが表示される ・ツイート数の推移がグラフで表示される ・ツイート内容から感情の推移が分かる |
使用回数制限 | なし |
KeywordTool
KeywordTool(キーワードツール)は、Googleのサジェストキーワードを調査できるだけでなく、YouTubeやBing、AppStore、インスタグラム、Twitter、ピンタレストなどSNSなどからもサジェストキーワードを高速リストアップできるキーワードツールです。
例えば、YouTubeから集客したい場合はYouTubeのサジェストキーワードや質問調でのキーワード、前置詞が使われたキーワードといったユニークなキーワードを抽出できます。
無料で使えるキーワードツールですが、有料版にアップグレードすることで関連キーワード以外のデータも見る事ができるようになります。
ツール名 | KeywordTool(キーワードツール) |
サービス提供元 | 海外サービス:Key Tools 日本語版サイト:あり |
利用価格 | 無料 |
登録・ログイン要否 | 登録:不要(有料プランは必要) ログイン:不要(有料プランは必要) |
主要機能 | ・Googleのサジェストキーワードを抽出できる ・YouTubeやBing、AppStore、各種SNSからもリストアップできる ・ロングテールキーワードのアイデアを取得できる ・検索ボリュームが分かる ・キーワードのトレンドの傾向がわかる ・クリック単価が分かる ・競合性が分かる ・質問調でのキーワードの抽出 ・前置詞が使われたキーワードの抽出 |
まとめ
今回は、キーワード選定の時間短縮や正確な分析をする際に欠かせないキーワード選定ツールを紹介してきました。
このようなキーワードツールの中から使用目的に合ったツールを選び、うまく活用できれば、SEO初心者でも上位表示を目指せる効果的なキーワード選定ができるようになるはずです。
以上、SEO対策に役立つツールの中から厳選したおすすめのキーワードツール12選についての解説でした。
ぜひ、読んで欲しい記事
- SEO対策サテライトサイトとは?被リンク効果を高める作り方とペナルティのリスクを解説2025/01/16
2025/01/16
- SEO対策【SEOの基本】クローラビリティとは?向上させる方法と悪いサイトの特徴2025/01/16
2025/01/16
- SEO対策SXOとは?SEOとの違いや対策方法を解説2025/01/15
2025/01/15
- SEO対策誘導ページ(ドアウェイぺージ)とは?具体例と対応策を解説2024/12/27
2024/12/27
- SEO対策リンクポピュラリティとは?被リンクを評価する概念について解説2024/12/26
2024/12/26
- SEO対策サイトワイドリンク(ROSリンク)の意味やサイトワイドリンクによる被リンク効果とは?2024/12/25
2024/12/25