Googleマイビジネスが「ビジネスプロフィール」に名称変更!その違いとは?

「Googleマイビジネスの名前が変わってどうなるの?」「今までと何が違うの?」このような疑問にお答えします。本記事では、Googleマイビジネスの名称変更について、終了する機能や名称変更後の使い方を解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
名称は「マイビジネス」から「ビジネスプロフィール」へ
Googleマイビジネスの名称が、Googleビジネスプロフィールへ変更されました。
名称を変更する理由は、「ビジネスに関するツールだとわかりやすくするため」とのことです。
名称変更に伴い、管理画面の名称が「ビジネスプロフィールマネージャー」に変更され、APIも「Google Business Profile API」に変更されます。
Googleマイビジネスで終了する機能
2022年を持ってスマートフォン用アプリ「Googleマイビジネス」の提供が終了します。
※ 2022年8月時点では終了となっています。
その代わりに、Google検索やGoogleマップから直接個々のビジネスプロフィールが変更可能です。
機能面での変更はなく、アプリで操作するかWEB上で操作するかの違いになります。
Googleビジネスプロフィールの更新内容
Googleビジネスプロフィールの更新内容は、Google検索やGoogleマップの検索結果から直接、店舗や施設情報の管理が可能になりました。
これまでは、Googleマイビジネスにログイン後に、変更や確認をしなければなりませんでしたが、ビジネス情報を管理しているアカウントでログインしている状態であれば、検索結果やGoogleマップからオーナー確認から情報の修正まで可能になりました。
そのため、異なるデバイスでも簡単に操作可能になるので、従来のGoogleマイビジネスよりも利便性が向上します。
管理画面の名称が「ビジネスプロフィールマネージャー」に変更
管理画面の名称が「ビジネスプロフィールマネージャー」に変更されます。
今の所、管理画面内のUIや機能に大きな変更点はありませんが、Googleの発表では今後追加で機能が実装されていく予定となっています。
Googleの発表によると、今後ビジネスプロフィールマネージャーは、多店舗展開しているビジネスに対応していくと言う事なので、
多店舗展開している大規模ビジネスの場合 ⇒ ビジネスプロフィールマネージャーから一括管理を行う
多店舗展開していないビジネスの場合 ⇒ Google検索・Googleマップから直接管理を行う
など、管理する店舗数に合わせて使い方を分けられるようにアップデートされていく予定です。
※ チェーン展開している大規模ビジネスの場合であっても、Google検索結果やGoogleマップからも変更可能です。
※ 2021年のGoogleの発表では、「2022年にはスマートフォンアプリの終了、小規模ビジネスは検索結果とGoogleマップからビジネス情報を直接管理するように変更する」とのことでしたが、2022年9月現在は小規模ビジネスも今までと同様に、Googleビジネスプロフィールマネージャー(旧Googleマイビジネス)からも直接管理が可能です。
検索結果からビジネスプロフィールを編集する方法を解説
検索結果からビジネスプロフィールを編集する方法は下記の手順です。
▼STEP1. 自店舗のオーナー登録をする
▼STEP2. ビジネス情報を登録したアカウントでブラウザにログインする
▼STEP3. 自店舗の名前を検索する
▼STEP4. 「Googleに掲載中のあなたのビジネス」と表示されるのでそこから編集
まずは自店舗のオーナー登録を済ませましょう。
登録方法は、使用したいGoogleアカウントを作成後、ハガキ・電話・メールなどで登録可能です。
次に使用しているブラウザに、ビジネス情報を作成したGoogleアカウントでログインします。
オーナー登録した店舗名を検索します。
「Googleに掲載中のあなたのビジネス」と表示されるので、そこから編集が可能です。

・掲載するビジネス情報の変更、修正に関する内容は「プロフィールを編集」ボタンから
・インサイト情報の確認、写真、投稿に関しては「宣伝」ボタンから
・口コミ返信、ユーザーから投稿された質問への回答は「顧客」ボタンから
行ってください。
オーナー確認が済んでいるアカウントでログインし、ビジネス名で検索しても検索結果に「Googleに掲載中のあなたのビジネス」と表示されない場合は、ビジネスプロフィールマネージャーにログインし、「ホーム」画面中央にある「検索で試す」をクリックすると表示されます。
※ 注意点:以下ユーザーは検索結果画面から直接ビジネス情報を編集する事はできません。
① 1つのアカウント(ビジネス拠点グループを含む)で100を超えるビジネスを管理しているユーザー
② 開業の予定日が90日を超えて先に設定されているビジネスを管理しているユーザー
該当する場合は、Googleビジネスプロフィールマネージャーから直接管理・編集を行いましょう。
まとめ
この記事では、Googleマイビジネスの名称変更について解説しました。
Googleマイビジネスの名称は「Googleビジネスプロフィール」に変更され、併せて管理画面の名称も「Googleビジネスプロフィールマネージャー」に変更されました。
機能として大きな変化はありませんが、変更に伴いスマートフォンアプリの「Googleマイビジネス」が2022年をもって終了します。
しかし、Google検索やGoogleマップから直接、情報の変更が可能です。
今後は、チェーン展開している大規模ビジネスは「Googleビジネスプロフィールマネージャー」から一括管理をして、小規模店舗の場合は検索結果から直接情報を管理する流れになります。
MEO対策の外注をご検討されている方は、ぜひこちらのサイトをご覧ください。
Googleマップ上での集客数・認知度を「最大化」するMEO対策です。
ぜひ、読んで欲しい記事
- MEO対策【2025年3月】Googleマップの口コミに関する意識調査2025/03/12
2025/03/12
- MEO対策サイテーションとは?MEO・SEOでの効果と獲得するやり方を分かりやすく解説2025/01/14
2025/01/14
- MEO対策MEOツール比較14選|機能ごとにおすすめのツールを紹介2025/01/14
2025/01/14
- MEO対策MEO対策・MEOツールの代理店・OEMが可能な会社14選2024/11/28
2024/11/28
- MEO対策MEO対策会社おすすめ比較23社│MEO優良業者の選び方について解説2024/12/19
2024/12/19
- MEO対策Googleビジネスプロフィールの運用代行とは?依頼するメリットと費用を解説2024/11/01
2024/11/01