ブログサービスのnofollowまとめ一覧

はじめてブログを運営する初心者でも操作しやすい無料ブログは、簡易的に外部リンクを集められるといった特徴がありますが、その中には効果のある外部リンクと効果のない外部リンクがあります。今回は、効果のない外部リンクとして「nofollow」が設定されているブログサービスについてまとめています。

ブログに貼られた効果のない外部リンクとは?
以下では、ブログサービスにおけるnofollowの有無をまとめています。
nofollowが設定されているブログサービス
「nofollow」とは、特定のリンクを検索エンジンに辿らせない、リンク先にページ評価が受け渡ることを無効化するためにHTMLソースのheadセクション内に設置する値のことです。
大手のブログサービスや各種SNSなどは、相互リンクやコメントスパムに対抗する方法としてnofollowを設置するケースが増えています。その他、不特定多数のユーザーが自由にリンクを貼ったり、コメントができたりする場合にもnofollowが設定されることがあります。
nofollowを設定することで、WEBサイトのページ評価がリンク先に受け渡ることを阻止できます。しかし、その一方で効果的なリンクがnofollowとなるのは避けたいという場合は、各ブログサービスでnofollowを設定しているか否かを事前に確認しておくことが大切です。
ブログサービスのnofollowまとめ
以下では、ブログサービスにおけるnofollowの有無をまとめています。
nofollowの設定あり
ブログサービス | nofollow扱いの箇所 |
---|---|
アメーバブログ(アメブロ) | ブックマークバー |
gooブログ | ブックマークバー、コメント欄の名前部分 |
Yahoo!ブログ | コメント欄の名前部分、トラックバック |
JUGEMブログ | コメント欄の名前部分、トラックバック |
Seesaaブログ | コメント欄、トラックバック |
So-netブログ | コメント欄の名前部分、トラックバック |
忍者ブログ | コメント欄のURL、メール、トラックバック |
楽天ブログ | 「他のブログを見る」の部分 |
エキサイトブログ | コメント欄の名前、トラックバック |
はてなダイアリー | コメント欄の名前、トラックバック、リンク元 |
ココログ | コメント欄の名前、トラックバック |
yaplog!(ヤプログ) | サイドバーのリンク、ブログ記事内のリンク |
WordPress.com | コメント欄の名前部分 |

nofollowの設定なし
- FC2ブログ
- ライブドアブログ(livedoor)
- はてなブログ
- フルーツブログ
- ウェブリブログ
ページ評価の受け渡しなどを回避するために、nofollowが設定されているブログサービスもありますが、その場合獲得した外部リンクにはSEO効果がありません。
まとめ
外部リンクの効果を失いたくない方は、nofollowが設定されていないブログサービスを選ぶほか、スパム性があるものによる影響が不安な場合は自社でレンタルサーバーや独自ドメインを用意してブログを運営されることをおすすめします。
以上、ブログサービスのnofollowについて解説しました。

- 被リンク完全解説
- 被リンク獲得方法
- 被リンク精査方法
- 被リンクの調べ方
- 被リンク獲得代行
ぜひ、読んで欲しい記事
- SEO対策被リンクを重要視しているWEB担当者が多数【WEBサイトの被リンクに関する市場調査】2025/04/22
2025/04/22
- SEO対策500エラー(Internal Server Error)の解決方法│原因と特定方法を解説2025/04/17
2025/04/17
- SEO対策地域SEO完全ガイド│地域名キーワードやエリア名で上位表示させる方法2025/04/24
2025/04/24
- SEO対策SEO会社おすすめ33選!選び方と比較のポイントをプロが徹底解説2025/04/24
2025/04/24
- SEO対策生成AIが台頭する今、SEO担当者に求められる新スキル~戦略立案からLLMOまで徹底解説2025/04/11
2025/04/11
- SEO対策重複コンテンツとは?│SEOペナルティになるケース・対策方法・調べ方を解説2025/04/01
2025/04/01