WEBマーケティングをもっと身近に。
SEO対策 2022/03/04

【アップデート解析】ドメインダイバーシティ・アップデート徹底解析

ドメインダイバーシティ・アップデート徹底解析

Googleの検索アルゴリズムは、大きい小さいに関わらず様々なアップデートが日々実施されています。 その中から今回は、2013年に実施された「ドメインダイバーシティ・アップデート」の特徴や影響について解説します。

1

ドメインダイバーシティ・アップデート<2013年5月実施>

2013年5月に実施された「ドメインダイバーシティ・アップデート(Domain Diversity Update)」は、Google検索エンジンのアップデートの一つです。

1-1

ドメインダイバーシティ・アップデートのネーミング由来

検索結果上に、同一ドメインのページが複数同時に表示されるのを防ぎ、多様なドメインを表示させるために導入された検索アルゴリズムが、「ドメインダイバーシティ・アップデート」です。ダイバーシティは、英語で“多様性”を意味しています。

1-2

ドメインダイバーシティ・アップデートの特徴

検索結果にあらゆる情報を表示させることでユーザーがより情報を見つけやすいと考えたGoogleは、2013年5月にドメインダイバーシティを実施しました。

これまでは検索結果に同じドメインからのページがいくつも表示されていましたが、ドメインダイバーシティ・アップデート以降は同じドメインからのページは表示されにくくなりました。

ドメイン
2

ドメインダイバーシティ・アップデートによる影響

2-1

ドメインの多様性が維持された検索結果

ドメインダイバーシティ・アップデート以前は、同一ドメインからのページで検索結果が埋め尽くされていることに対して、多くのユーザーからGoogleに対して改善を求めるフィードバックが寄せられていたとされています。その理由は、同じドメインからのページばかりになってしまうとユーザーが獲得する情報に偏りが生じてしまうためです。

ドメインダイバーシティ・アップデート実施以降は、検索結果に多様性を優先したことで、ユーザーが求める情報を見つけやすくなりました。また、検索キーワードによっては、さまざまなドメインからのページが検索結果に表示されるようになったことで、中には以前よりも検索順位が上がったというWEBサイトもあったようです。

これまでもGoogleは、検索結果の1ページ目に表示させるドメインの多様性を優先していましたが、ドメインダイバーシティ・アップデート以降は、その多様性がさらに強化されて2ページ以降でも同一ドメインからのページが表示されにくくなっています。

3

まとめ

Googleはユーザーにとって有益で使いやすい検索エンジンにするためにはどうするべきかを考えて、日々検索アルゴリズムアップデートを繰り返していますが、今回紹介したドメインダイバーシティ・アップデートもこれまでと同様ユーザーを第一に考え実施されたものです。

ユーザー目線を重視するGoogleの方針をしっかり理解した上で、今後もユーザーファーストなWEBサイト運営を心がけることが大切です。

以上、「ドメインダイバーシティ・アップデート」についての解説でした。

ホワイトリンク 記事内用バナー


この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。 サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超のノウハウをSEOサービスに反映し、3,000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

RECOMMENDED ARTICLES

ぜひ、読んで欲しい記事

  • 「代替ページ(適切な canonical タグあり)」の意味と解決方法を解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2025/09/12
    「代替ページ(適切なcanonicalタグあり)」の意味と解決方法を解説

    2025/09/12

  • 「noindexタグによって除外されました」とは?解決方法について解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2025/09/12
    「noindexタグによって除外されました」とは?解決方法について解説

    2025/09/12

  • SEO勉強法のサムネイル画像です
    SEO対策
    2025/09/12
    SEOの勉強法|SEOコンサルがオススメする勉強方法と学ぶべき内容

    2025/09/12

  • 強調スニペットとは?表示方法や仕組みについて解説のサムネイル画像です
    SEO対策
    2025/09/09
    強調スニペットとは?出し方やAIによる概要との違い・非表示にする方法を解説

    2025/09/09

  • ペンギンアップデートとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2025/08/28
    ペンギンアップデートとは|内容や対策を徹底解説

    2025/08/28

  • LLMO/AI Overviews計測チェックツールのサムネイルです
    SEO対策
    2025/08/26
    LLMO/AI Overviews計測チェックツール13選│AI Mode・AI検索エンジン対応のチェッカーを紹介

    2025/08/26

backtotop