課題
人手が足りない中で販促のためのページ作りを行いたかった
実店舗以外にも楽天やアマゾン、ヤフーなどのECモールを出店しており、少人数経営だったため、人手が足りない状況でした。
ご提案
にぎわい感の演出による販促強化を提案
お客様からのお問い合わせがきっかけでご提案の機会を頂きました。ショップのコンテンツやページなどを拝見して、よりお客様に訴求力のあるコンテンツ作りを提案しました。オルグローの「楽太郎」システムをご紹介したところ、「にぎわい感が出ていていいね」というご感想を頂きました。
導入経緯
売りたい商品の訴求強化が決め手でした
楽太郎システムの機能や印象については好感触でしたが、データなどの予測が難しいのがコンテンツ改善の性質でした。そのため、費用対効果なども検証したい、ということで、実際に導入して頂きました。
Q.1 弊社サービス導入経緯について(理由、営業担当の印象)
A.2016年7月頃だったと思います。弊社webに動的ツールの導入を検討しておりまして、御社に問い合わせたのがキッカケでした。女性の営業担当の対応が親切丁寧で導入した事を覚えております。
以降、現在のサポート担当のAさんに引き継がれましたが、電話の第一印象は年齢が若い割には懇切丁寧な対応の好印象で、もちろんAさん個人の人柄もあると思いますが、しっかりした社員教育を受けてこられた上で、色んな経験をつまれたようで、こういった人材を適材適所に配置できる会社側の姿勢がみてとれました。
Q.2 弊社サービス導入後日々の業務や運営上で良い変化等はございましたでしょうか?
A.Webに賑やかさがでたことと更新などが非常に楽になりました。
お客様からも見やすくなったとのお言葉もいただいております。
Q.3 サービス料金についてどう思いますか?
A.確か、初期費用がなかったことと料金体系が判りやすかった事が良かったと思います。
システム会社はあとから出てくる金額が不明な事が多々あります。
御社につきましては今現在も問題ありません。Webチラシをおつくりいただいた事も満足しております。
Q.4 サポート担当者の対応はいかがですか?
A.ここが一番助かっております。
サポート担当のAさんについて先の回答で少しふれましたが、懇切丁寧という言葉がピッタリの人です。
“心がこもっており、細かいところまで配慮がゆきとどいている”
なかなか出来る事ではありませんが、御社のシステムではないも関わらずこちらのトラブルが生じた際に、こちらの要望を把握して解決に導いてくれた事がありました。それもわずか数時間で。
一歩先、話の行間を読まれて問題解決の糸口を見つけられる人だということが良くわかりました。
感謝しております。
Q.5 貴社の運営ご状況について教えてください
A.愛知県一宮市で約半世紀以上続く実店舗を営業しております。
小売(時計店)のため接客をこなしながら、バックヤードでECモール(楽天、ヤフー、アマゾン、Wowma)を運営しております。男性スタッフが3人で皆50代のいわばオッサンズです。日常の受発注管理などECモールのオペレーションは私Mが担当しております。
かれこれこのチームで20年近く運営しております。
Q.6 システムやサービスご利用後売り上げに変化等はございましたでしょうか?
A.費用対効果から考えますと導入後のほうが買いまわり率があがったと思います。
殆どが定価販売の商品を取り扱っていて、楽天やヤフーで開催される値引きなどのイベント等には積極的に参加していないため、極端に売り上げが上がることはありませんが、検索されてお目当ての特に限定商品にたどり着いたお買い物が増えたと思います。
Q.7 今後の貴社サイト運営の課題に関しましてあればお教えください
A.SEO対策といいますか、楽天市場やヤフーなどの表示順序のロジックに対して、どうしたら上位に表示されてお客様の目に留まるか考えたいものです。
またサポートのAさんのお力添えをお願いしたいと存じます。
Q.8 今後オルグローに期待することを教えてください
A.IT業界の方々とお話をしますとプログラミングなどの専門用語がでてきたり、その目的を達成するには工数での金額計算や目先の利益等のお話になる事が少なくありません。
そんなIT業界の中でもサポートのAさんとはお互いお目にかかったことはないですが、話の行間(余白)を読める才能があり親近感のわく、懇切丁寧な対応のできる逸材だと思います。Aさんの益々のご活躍と御社のご発展をお祈りしています。
今後ともよろしくお願いいたします。