WEBマーケティングをもっと身近に。
SEO対策 2023/11/02

Googleペナルティとは?解除方法と期間・確認(診断)方法を解説

Googleペナルティとは?解除方法と期間・確認(診断)方法を解説のサムネイル画像です

今回はSEOセミナーでも質問が多い、ペナルティにならない為のポイントやスパムリンクをダウンロードして検出する方法、手動・自動の種類別にぺナルティかどうかを調べるおすすめのツールを紹介していきます。大きな問題を抱える前に、ペナルティについて熟知して基礎知識を身に着けて、正しいWEBマーケティング手法で集客を行うようにしましょう。

1

Googleペナルティとは?

Googleペナルティとは、Googleが設けたガイドラインに違反ならびに抵触したWEBサイトに対して行う処置のことを指します。

ペナルティを受けてしまったWEBサイトは、上位表示されていたキーワードの検索順位が変動して大幅に下げられたり、インデックスから削除され検索結果に表示されなくなってしまうなどの罰則をGoogleから与えられるため、オンライン上での露出が無くなりユーザーからの流入が激減します。


意図的にブラックハットSEOをおこなうことでペナルティになるケースもあれば、意図せずガイドライン違反をおこなってしまい突然ペナルティになるケースもあるため、WEBサイトの運用担当者はGoogleのガイドラインを熟知した上でWEBサイトの運営及びSEO対策に取り組む必要があります

もしペナルティを受けた場合、サーチコンソールに登録しているメールアドレス宛に通知が届きます。

状況によってはペナルティとなった原因を分析・特定して、サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)の機能である再申請リクエストから否認リストを送信しGoogleに連絡をするなど、適切に処置する必要があります。

再審査リクエストの操作やペナルティ解除自体は本記事を見れば初心者でも自分で簡単に解決することができますが、順位が回復するまでは時間がかかります。

【Googleからペナルティの通知が来た一例】

GoogleSearch Console 手動による対策 通知例
1-1

ペナルティを設ける理由(Googleのガイドラインについて)

Googleペナルティを理解するためには、何故Googleはペナルティを設けているかを理解する必要があります。

Googleは検索ユーザーに対して、価値の高い有益な情報を提供できるよう、低品質なWEBサイトが検索結果の上位に表示されないように取り組んでいます。

具体的にはユーザーにとって価値が無いサイトにも関わらず、検索結果を意図的に操作する行為をおこなっているWEBサイトに対してペナルティを与えることで、検索結果の公平性や信頼性を向上させユーザーの利便性を高めています。

Googleはペナルティ以外にもパンダアップデートやペンギンアップデート、コアアルゴリズムのアップデートなど沢山のアルゴリズムの変更を行い、検索結果を最適化するための改善を繰り返してきました。

収益の多くが広告収入のGoogleにとって、検索ユーザーにとって価値が高いサイトを表示させ続けることは、Google検索の利用者を維持するために必須の取り組みと考えられます。

1-2

ペナルティを受けるページの影響範囲(ページ単位かサイト全体か)

ペナルティを受けるページの影響範囲ですが、大きく3つあります。

1. 【特定のページに対してのペナルティ】

特定のページに対して手動ペナルティが与えられた場合は、ペナルティを受けたページが獲得していたキーワードの検索順位のみ下落します。

2. 【サイト全体に対してのぺナルティ】

サイト全体のページに対してペナルティが与えられた場合は、サイト全体で獲得していたいキーワードの検索順位が下落するためWEBサイトのアクセスは殆ど無い状態となります。

3. 【インデックスから削除された場合】

現在は殆ど見なくなりましたが、過去には「サイト自体がインデックスから削除される」といった厳しいペナルティもありました。

この場合、会社名で検索してもホームページが表示されない状態となり、回復できる可能性は殆どありません。URLを新規に取得し、一からサイトを作り直す必要があります。

2

Googleペナルティの原因

多くの場合、Googleペナルティの原因は以下の2点に分類できます。

2-1

低品質なコンテンツがあるため

Googleは、検索ユーザーにより役に立つ情報を提供しているWEBサイトを評価しています。逆にユーザーにとって価値の無いコンテンツを持つページやサイトに対してペナルティを与える可能性があります。

▼ Googleがペナルティの対象としている価値の無い低品質なコンテンツとは以下のようなものがあげられます。

・コピーコンテンツ(他サイトのコンテンツをコピーして作ったぺージ)

・自動生成コンテンツ(単語の羅列が多く文章として意味をなしていない)

・誘導ページ(リダイレクトで他サイトに転送しようとしている)

・内容の薄いアフィリエイトページ(広告バナーが過度に多く貼り付けてられているもの)

・キーワードの詰め込み(意図的に対策キーワードを多く詰め込んだテキスト)

このように検索結果を操作する目的で作られたコンテンツやユーザーにとって価値の低いコンテンツをもつぺージはペナルティの対象になります。

2-2

有料リンクや低品質なリンクがあるため

低品質なリンクやランキング操作目的で購入した外部リンクがある場合、ペナルティの原因となる可能性があります。

▼ 低品質なリンクとは

1. 【コピーコンテンツで作成されたサイト】
他社のコンテンツをコピーし作成されたサイトからのリンク

2. 【ワードサラダで生成されたコンテンツページ】
自動生成ソフトによるコンテンツで文章が意味をなさないサイトからのリンク

3. 【ヨミサーチで作られたリンク集】
コンテンツが無くただWEBサイトを記載しただけのリンク集からのリンク

4. 【コンテンツ内に多くの発リンクがあるサイト
文中に不自然にアンカーテキストが埋め込まれているぺージからのリンク

5. 【過度な相互リンク】
相互リンク一覧ページに大量のリンクがあるページからのリンク

6. 【低品質なアフィリエイトサイト】
コンテンツ低品質かつ、多くのサイトへのリンクのあるアフィリエイトサイトからのリンク


などが該当します。

また、過去には料金を払ってWEBサイトを掲載してもらう有料ディレクトリサービスに掲載する事でリンクパワーを得る施策がありました。

しかし、これも有料リンクの購入とGoogleとみなされるようになり、掲載企業とサービス提供事業者どちらもペナルティの対象になりました。

ディレクトリーサービス運営事業者はnofollowタグを入れることで、ユーザーにとって価値の低いサイトからのリンクは、ランキング操作目的で獲得したリンクとGoogleから判断されるためペナルティの対象となる可能性があります。

2-3

その他Googleのガイドライン違反があるため

低品質なコンテンツとリンクによる原因以外にもペナルティになる原因は多くあります。

▼ 以下は、Search Consoleヘルプの手動による対策に記載されている項目です。

・第三者のスパムにより悪用されているサイト

・ユーザー生成スパム

・スパム行為のある無料ホスト

・構造化データに関する問題

・サイトへの不自然なリンク

・サイトからの不自然なリンク

・価値のない質の低いコンテンツ

・クローキング、不正なリダイレクト

・悪質なスパム

・画像のクローキング

・隠しテキスト、キーワードの乱用

・AMPコンテンツの不一致

・不正なモバイルリダイレクト

・ニュースとDiscoverのポリシー違反

【参照元】手動による対策レポート - Search Console ヘルプ


上記以外にもフォントサイズを小さくしてキーワードを埋め込む、背景同色にしてキーワードを埋め込む行為などもペナルティの対象となります。

3

Googleペナルティの種類

Googleペナルティには2種類あります。

3-1

手動ペナルティ

一つがGoogleのスパムチームが手動(目視)でWEBサイトの問題を特定して判定を下す手動ペナルティです。

手動ペナルティが与えられた場合、Google Search Consoleのメニュー欄から「セキュリティと手動による対策」の中にある「手動による対策」に通知が来ます。

手動ペナルティの特徴は自動ペナルティに比べて厳しい罰則となり、「検索順位が圏外になり表示されない」「インデックスから削除される」といった重い罰則となります。

手動ペナルティの場合は、Google Search Console内に表示されるGoogleからのメッセージで原因が分かるため、ペナルティとなった原因に対して改善するようにしましょう。

この後の項目で詳しく説明しますが、原因を改善し「再審査リクエスト」を行うことでペナルティを解除することができます。

ただし、「再審査リクエスト」をおこなってもGoogleからリクエストが受理されない場合は許可されるまでコンテンツやリンクの改善をおこなう必要があります。

手動ペナルティを受けた場合は以下を確認して改善しましょう。
Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー

3-2

自動ペナルティ

自動ペナルティは、Googleのアルゴリズムによってスパム行為を自動的に判定を下しているため「手動による対策」のように通知はありません。

そのため、何が原因でペナルティになったのか判断するのが難しいのが特徴です。
また、手動ペナルティのように「インデックスから削除」「順位が圏外になる」などではなく、一定の順位が下落するという傾向があります。

自動ペナルティを受けて順位が下がった場合は、原因が分からないため、WEBページのどこを改善すればよいか手探りで探す必要があります。

また、再審査リクエストをおこなう事も出来ないため、基本的には原因と考えられる部分を自身で特定・改善をおこない、後はクローラーの巡回後に順位回復するのを待つことになります。


【種類ごとの違い】

通知順位原因回復手段回復までの期間
手動ペナルティ有り圏外になる分かる再審査
リクエスト
5日~10日程度
自動ペナルティ無し30~50位程度
下落
特足が難しい考えられる原因を改善不規則
4

Googleペナルティの確認方法

Googleペナルティの確認方法は、「手動ペナルティ」と「自動ペナルティ」で確認方法が異なります。

手動ペナルティの場合はGoogle Search Consoleから確認が可能ですが、自動ペナルティの場合は通知が来ないため、明確にペナルティが与えられた事を確認することが出来ず推測で判断する事になります。

この項目では手動ペナルティの確認方法と、自動ペナルティの確認方法について解説します。

4-1

手動ペナルティの場合の確認方法

Googleから手動ペナルティを受けたかどうかを確認するには、Google Search Consoleの「手動による対策」に届く通知を確認する必要があります。

具体的な確認手順はGoogle Search Consoleにログイン後、メニューにある「セキュリティと手動による対策」から「手動による対策」を選択し、「サイトへの不自然なリンク」等のメッセージが届いているかどうかを確認します。

何らかの手動ペナルティを付けている場合は、ダッシュボード上に「1件の問題を検出しました」と表示され、「検出された問題」にペナルティの詳細が表示されます。

Search Console 手動ペナルティの場合の確認方法
4-2

自動ペナルティの確認方法

自動ペナルティは、Googleのアルゴリズムが自動(機械)でWEBサイトの問題を特定して判定を下すため、手動ペナルティのときのように通知は届かず、判断をおこなうのが難しいです。

自動ペナルティの原因を特定するには、Googleアップデートがおこなわれた日時とアップデートの内容を把握しておく必要があります。

理由はGoogleアップデートがおこなわれた後に順位が下落することが多いためです。
そのため、以下の方法で確認することができます。

【自動ペナルティの確認方法と原因の特定方法】

STEP1. 検索順位が降下した日時を確認する
STEP2. 順位が下落した直前にGoogleアップデートが無いかを確認する
STEP3. Googleアップデートの内容を確認する
STEP4. 自社のWEBページにアップデートに該当する項目が無いか確認する


上記の方法以外にも、SEOツール「ahrefs」を使って確認することができます。

ahrefsを使った自動ペナルティの確認方法


ahrefsのダッシュボードでは、「オーガニックトラフィック数」と「検索結果にヒットしているオーガニックキーワード数」が時系列のグラフで表示されますが、Googleアップデートがおこなわれた日時も記載されているため、アップデートが起きた直後にグラフ下降している場合は自動ペナルティを受けたと推測できます。

【ahrefsを使った自動ペナルティの確認方法と原因の特定方法】

STEP1. ahrefsにログインしてsite explorerを開く
STEP2. 概要2.0を開きURLを入力する
STEP3. アップデートの日時とグラフを照らし合わせる


明確な確認方法が無い自動ペナルティですが、原因をある程度予測することはできるので、順位やアクセスが大幅に下がった場合は上記手法を使って確認してみましょう。

5

Googleから手動ペナルティを受けた場合の解除方法

手動ペナルティを解除する場合、Search Consoleに届いた通知を参考に、WEBサイトがガイドラインに抵触した箇所を改善し、再審査リクエストをする必要があります。

【再審査リクエストのやり方】

Search Consoleのメニューで下記の順番で項目を選び、作業を行います。

STEP1. 「セキュリティと手動による対策」
STEP2. 「手動による対策」の「再審査をリクエスト」
STEP3. 「再審査をリクエスト」のボタンを押すと「問題解決のために行ったこと」というポップアップが表示されるため、そこに改善するために取り組んだことを具体的に記載します。

再審査リクエスト


【再審査リクエストを成功させるための具体例】

ヘルプコミュニティに質問し、その回答をもとに修正対応を行なった場合、その投稿URLを添える

不自然なリンクが原因で手動ペナルティを受けた場合、リンク否認を行なったことがわかる根拠や、否認した外部サイト(リンク元サイト)のURLを添える。

また、外部サイトへのリンク否認関連の依頼に関するメールのキャプチャ画像、外部サイト上で被リンクが削除された前後のキャプチャ画像などを添付。

価値のない質の低いコンテンツ、隠しテキスト、クローキング、不正なリダイレクトが原因で手動ペナルティを受けた場合、WEBサイトの改善前後のキャプチャ画像などを添えて再審査リクエストを送る。

6

Googleから自動ペナルティを受けた場合の解除方法

先述の通り、自動ペナルティはSearch Consoleに通知は届かないため、対象のWEBサイトの何が原因で順位降下に至ったのか、特定することが難しいです。

まずは、Googleアップデートの内容を確認し該当する箇所がWEBサイトに無いか確認し、もし該当しない場合はGoogleのガイドラインを確認し、WEBサイト内で違反している点がないか一つ一つ確認して原因を特定しましょう。

原因を特定し、WEBサイトの改善をおこなったらサイトクローラーに巡回してもらうのを待つ必要がありますが、改善箇所がページ単位の場合は、Search Consoleの「URL検査」からインデックスリクエストをおこないクローラーの巡回を早めましょう。

7

Googleペナルティが解除されるまでの期間

Googleペナルティが解除されるまでの期間は「手動による対策」ペナルティの場合、数日~数週間かかります。自動ペナルティの場合は、解除までの期間は定まっていません。

このように、ペナルティが解除されるまでの期間はペナルティの種類によって異なります。また、明確に「この期間で解除される」という指標をGoogleは公表していません。

以下は、弊社が過去にペナルティ解除の依頼を受けて施策をおこなった例を元にした解除期間の目安になります。

7-1

手動ペナルティの解除期間の目安は約1週間

手動ペナルティを受けた場合の解除期間の目安は、約1週間となります。Google Search Consoleの「手動による対策」にメッセージが来たら、違反した箇所の修正をおこない再審査リクエストを送信します。

その後、Search Consoleから回復のメッセージが来たら解除完了となります。
ただし、再審査リクエストが拒否された場合は初回のリクエストから約1ヵ月かかります。

手動による対策レポ―ト 再審査にかかる期間
7-2

自動ペナルティの解除期間の目安は定まっていない

自動ペナルティの場合は、原因を特定し改善をおこなってから回復するまでの期間は定まっていません。

そのため、ページの改善後、1〜2ヵ月程度で順位が完全に回復する場合もあれば、Googleのコアアルゴリズムアップデートが実行されるまで順位が回復しないなど、ペナルティ解除にかかる期間はケースによって異なります。

注意点として、Googleのコアアルゴリズムのアップデート中に順位が下落したため、自動ペナルティの対象になったと勘違いするケースがありますが、コアアルゴリズムアップデートは約2週間かけておこなわれることが多く、アップデート期間中に順位が下落してもアップデート終了後に回復することがあります。

そのため、アップデート期間中に順位が下落した場合は、ひとまずアップデート終了まで様子を見て、順位回復しない場合は対策をおこないましょう。

8

Googleペナルティを受けないための対策

「コンテンツ品質」や「外部リンク品質」などでそれぞれ違いますので、下記にて紹介します。

8-1

コンテンツ品質に注意する

検索ユーザーの検索意図を考慮したコンテンツを作る

Googleのアルゴリズムの根幹にあるのは、検索ユーザーに対して最適な情報を提供することでユーザー体験の向上を目指すという考え方があります。

そのため、Googleペナルティを受けない対策法として、ユーザーが満足するような高品質なコンテンツを作成することです。

自動生成されたコンテンツ、コピーコンテンツなどの低品質なコンテンツはWEBサイトから取り除き、載せないよう気を付けましょう。

8-2

低品質な被リンクに注意する

過去に購入した有料リンクや、ランキング操作目的で作ったサイトからのリンクがある場合は削除します。

また、外部リンクは第三者が勝手に貼ることも出来るため、Search Consoleの「リンク」から「リンクレポ―ト」を開き、自社サイトに貼られている被リンクを定期的に確認し、低品質なリンクに該当するサイトからのリンクが確認できた場合は、否認ツールから否認申請をおこないましょう。

【否認ツール】サイトへのリンクを否認する

8-3

ガイドラインを遵守する

ペナルティを受けないためには常にガイドラインを遵守するように心がけましょう。
ここではペナルティを受けないために注意することを抜粋して対策方法を記載します。

1. 【重複コンテンツを作らない】

意図的ではなくても「URLの正規化が出来ていない」「メディアのページが増えて内容が重複する記事が出来てしまう」「アパレルの商品ページをカラーごとに作ったがcanonicalで正規化出来ていない」「エリア毎にページを作ったが内容が重複している」など重複コンテンツになるケースはよくあります。

2. 【隠しテキストや隠しキーワードを埋め込まない

ユーザーには見えないがクローラーには認識させるために、CSSを使い背景同色の文字で隠し、テキストや隠しページ、隠しキーワードを入れる行為はスパム行為になるため注意が必要です。

3. 【不正なリダイレクト設定をしない】

検索ユーザーの意図を無視して関連性の低いページへリダイレクトさせるのはスパム行為と判定される可能性があります。301や302でページをリダイレクトする場合は、ユーザーのニーズとマッチしたページへリダイレクトするようにしましょう。

8-4

Googleアップデート情報を常に把握する

Googleのコアアルゴリズムアップデートの情報や内容を常に把握することで未然にペナルティを防いだり、順位下落後の対処ができるようになります。

アップデート情報は「Google検索セントラルブログ」にアップされます。
また、最新情報は「Google Search Central」のTwitterにもアップされるため、アカウントのフォローと通知をオンにしておきましょう。

■ Google 検索セントラルブログ:https://developers.google.com/search/blog?hl=ja
■ Google Search Central Twitterアカウント:https://twitter.com/googlesearchc


Google Search Central Twitterアカウント
9

まとめ

ここまでGoogleペナルティの原因や解除方法について解説しました。

内容をおさらいすると、以下3点になります。

① Googleペナルティの原因は大きく分けて「低品質なコンテンツがある場合」と「有料リンクや不自然なリンクがある場合」がある
② Googleペナルティには大きく分けて「手動ペナルティ」と「自動ペナルティ」がある
③ GoogleガイドラインにもとづいてWEBサイト作りを行うことが重要


実際にGoogleペナルティを受けたときの対処法については、この記事を参考にして頂ければ幸いです。

ホワイトリンク 記事内用バナー

この記事を書いたライター

SEO施策部

SEMを軸にSEOの施策を行うオルグロー内の一部署。 サイト構築段階からのSEO要件のチェックやコンテンツ作成やサイト設計までを一貫して行う。社内でもひときわ豊富な知見を有する。またSEO歴15年超のノウハウをSEOサービスに反映し、3,000社を超える個人事業主から中堅企業までの幅広い顧客層に向けてビジネス規模にあった施策を提供し続けている。

RECOMMENDED ARTICLES

ぜひ、読んで欲しい記事

  • SEOの外部対策とは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/11/19
    SEO外部対策とは?やり方と注意点を徹底解説

    2024/11/19

  • 内部リンクとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/28
    内部リンクとは?貼り方とSEO効果について解説

    2024/10/28

  • 更新頻度とSEOの関係のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/28
    更新頻度とSEOの関係は?最適なコンテンツの管理方法を解説

    2024/10/28

  • ブラックハットSEOとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/17
    ブラックハットSEOとは?ホワイトハットSEOとの違いと手法一覧

    2024/10/17

  • ペンギンアップデートとは?のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/10
    ペンギンアップデートとは│基本と対応方法・由来を徹底解説

    2024/10/10

  • HTTPステータスコード一覧のサムネイル画像です
    SEO対策
    2024/10/08
    HTTPステータスコード一覧│意味を完全解説

    2024/10/08

backtotop