【アップデート解析】アウル・アップデート徹底解析

社会的に大きな問題とされていた「フェイクニュース」など、明らかに間違いのある情報を発信して、意図的に人々の誤解を招くような有害なサイトを対象に2017年4月に実施されたアップデートが「アウル・アップデート」です。今回は、「アウル・アップデートって何?」という方向けに、アウル・アップデートの特徴やアップデート後のSEO対策について解説します。
アウル・アップデート<2017年4月実施>
2017年4月に実施された「アウル・アップデート(Owl Update)」は、Google検索エンジンのアップデートの一つです。
アウル・アップデートのネーミング由来
アウルは、英語でフクロウを意味します。フェイクニュース対策のためにGoogle内で発足されたプロジェクトを「プロジェクト・アウル(Project Owl)」と呼んでいたことから、「アウル・アップデート」と呼ばれるようになったと言われています。
アウル・アップデートの特徴
アウル・アップデート以前は、ユーザーが欲していない攻撃的な内容や誤解を招く情報が検索結果に表示されることがありました。そのようなユーザーにとって悪影響になる状況を重くみたGoogleは、より品質の高いコンテンツを検索結果に表示させやすくするためにアウル・アップデートを実施したことを発表しました。
▼ アウル・アップデートの特徴は、以下のとおりです。
- デマだと思われる内容のコンテンツの順位を落とした
- コンテンツ品質評価ガイドラインの改訂
- サジェスト検索の内容のGoogleへの報告のしやすさの改良
【Google検索アルゴリズムの改良】
意図的に人々の誤解を招くほか、攻撃的、差別的な偽のニュースを対象にGoogle検索アルゴリズムの改良がなされました。その結果、より信頼性の高いページが検索結果に表示され、品質の低いコンテンツの検索順位は下がるようになりました。
【コンテンツ品質評価ガイドラインの改訂】
品質評価ガイドラインは、人間の目で検索結果の品質を判定する際の基準になるマニュアルです。アウル・アップデートによって品質評価ガイドラインが改訂されて以降、コンテンツの情報の正当性に関わる評価項目が大幅に追加されています。
【強調スニペットのフィードバックシステムの追加】
フェイクニュースの影響は、検索エンジンのオーガニック検索だけに及ぶものではありません。他にも、ユーザーの検索クエリに対して適切でないキーワードの予測候補がオートコンプリートに表示されるほか、SERPの強調スニペットにも誤った偽の情報が表示される場合があります。
アウル・アップデート以降は「フィードバックシステム」が追加されたため、オートコンプリートに誤った情報が表示されている場合は、「不適切な予測の報告」というフィードバックを送信できるようになりました。
また、強調スニペットは以前からフィードバック機能が付いていましたが、アウル・アップデート以降はフェイクニュース関連の項目に修正されています。
アウル・アップデートによる影響とアップデート以降のSEO対策
攻撃的で品質の低いコンテンツが検索結果を汚染している問題を受け、「フェイクニュース」への対抗策としてGoogleが導入した検索アルゴリズムアップデートがアウル・アップデートです。
アウル・アップデート以降、本来は上位検索されるべきでない間違いのある情報や、ユーザーの誤解を招くコンテンツを発信している品質の低いWEBサイトの順位が下落し、信頼性の高い良質なコンテンツを提供するWEBサイトが評価されるように変更されています。
特に、以下のようなコンテンツをもったWEBサイトは、アウル・アップデートによるマイナスな影響を多く受けたといわれています。
- 悪意のあるフェイクニュースサイト
- 攻撃的で低品質なコンテンツ
アウル・アップデート以降のSEO対策
アウル・アップデート以降は、フェイクニュースを対象に信憑性の低いWEBサイトの評価は低くなり、より信頼性の高いWEBサイトが評価されやすい仕様になっています。
Googleはユーザビリティを意識した良質なコンテンツのほか、信頼性の高い検索エンジンにするために、日々検索エンジンアルゴリズムアップデートを実施しています。そのため、Googleの理念をしっかり意識して「ユーザーに役立つコンテンツを作成し続ける」こと、そして、有効な外部対策はアウル・アップデート以降も変わらないSEOの基礎です。
まとめ
信憑性の低いコンテンツや悪意のあるフェイクニュースサイト、攻撃的で低品質なコンテンツを対象にアウル・アップデートが実施されました。
Google検索エンジンはアウル・アップデート以外にも細かなアップデートを日々実施しているため、今後もユーザーに役立つ、信頼性の高い情報を提供することを強く意識して、良質なコンテンツ作成を続けていきましょう。
以上、「アウル・アップデート」についての解説でした。

ぜひ、読んで欲しい記事
- SEO対策被リンクを重要視しているWEB担当者が多数【WEBサイトの被リンクに関する市場調査】2025/04/22
2025/04/22
- SEO対策500エラー(Internal Server Error)の解決方法│原因と特定方法を解説2025/04/17
2025/04/17
- SEO対策地域SEO完全ガイド│地域名キーワードやエリア名で上位表示させる方法2025/04/24
2025/04/24
- SEO対策SEO会社おすすめ33選!選び方と比較のポイントをプロが徹底解説2025/04/24
2025/04/24
- SEO対策生成AIが台頭する今、SEO担当者に求められる新スキル~戦略立案からLLMOまで徹底解説2025/04/11
2025/04/11
- SEO対策重複コンテンツとは?│SEOペナルティになるケース・対策方法・調べ方を解説2025/04/01
2025/04/01