インバウンドMEO

大規模サイト・ポータルサイト向けサービス

データベース型サイト専門 SEO代行サービス

  • ic_xインデックスされない

  • ic_xPLPの
    不一致

  • ic_xページの
    評価不足

データベースサイト特有の
SEO課題を、構造から根本改善

無料サイト診断を受ける

データベース型サイト種類

求人・転職サイト

求人・転職サイト
サイト例 リクナビ / エン・転職

不動産情報サイト

不動産情報サイト
サイト例 SUUMO / アットホーム

製品比較サイト

製品比較サイト
サイト例 価格ドットコム / ITトレンド

旅行の予約サイト

旅行の予約サイト
サイト例 じゃらん / 楽天トラベル

グルメサイト

グルメサイト
サイト例 ホットペッパー / 食べログ

データベース型サイトとは?

データベースにある情報を取り出し、ページの内容を自動的に生成するWEBサイトのことを指します。 具体的には、ECサイト、ニュースサイト、旅行・ホテル予約サイト、不動産サイト、求人・採用サイトなどが該当します。

こんなお悩みありませんか?

  • インデックス率が低い

    インデックス率が低い
    ※クロール率やインデックス登録数の大幅減

  • 意図したページ(PLP)が検索結果に表示されない

    意図したページ(PLP)が
    検索結果に表示されない

  • 一覧ページ(カテゴリページ)の対策方法が分からない

    一覧ページ(カテゴリページ)の
    対策方法が分からない

  • 詳細ページを増やしても順位が上がらない

    詳細ページを増やしても
    順位が上がらない

  • WEBサイト内のどこを改善すべきか分からない

    WEBサイト内の
    どこを改善すべきか分からない

  • Googleサーチコンソール上のエラーを改善できない

    Googleサーチコンソール上の
    エラーを改善できない

これらはすべて
サイトの設計 仕様 構造 の問題です。
データベース型SEOの専門家が、
成果が出るサイトに変えます。

データベース型サイトの
SEO施策項目

成果を出すための施策を以下のステップで実施

クライアントのビジネスモデルやユーザーの検索行動を深く理解したうえで、
サイト構造やインデックス状況を分析。検索キーワードに対応したページ設計と品質改善を行い、
WEBサイト全体の評価を高めてCVに近いユーザーからの流入数増加を実現します。

調査
分析
改善
施策

STEP 1 ビジネスモデル
・ユーザー理解

クライアントのビジネスモデルやサービス内容、ターゲット層を理解し、ユーザーがどんなキーワードで検索し、
どのような情報を求めているのかを分析します。

ヒアリング

ヒアリング

ヒアリング

クライアントのビジネスモデルやターゲット、強み・課題を深く理解するためにヒアリングを実施します。ビジネスの方向性に沿った形で、SEOで取り組む全体像を設計します。

競合分析

競合分析

競合分析

同業他社のビジネスモデルやサイト構造、コンテンツを調査し、自社との違いや差別化ポイントを抽出します。そのうえで検索面で強化すべき領域を明確にします。

カスタマージャーニー

カスタマージャーニー

カスタマージャーニー

ユーザーが商品やサービスを認知してから購入・申し込みにいたるまでの行動フローを整理し、サイト構造やコンテンツが各フェーズをサポートできているかを確認します。

検索キーワード

検索キーワード

検索キーワード

ビジネスモデルやビジネスの強みを理解したうえで、ユーザーがどのようなキーワードで検索してWEBサイトに流入するのかを考えます。

STEP 2 サイト構造の理解

ユーザーの目的や検索キーワードにマッチするページがWEBサイト内に存在しているか確認します。
また、どのような仕組みでページが生成されているかどうかを理解します。

ページが生成される
仕組み

ページが生成される仕組み

ページが生成される仕組み

キーワードに該当する一覧ページが生成されるか確認します。また、ページTitleの設定ルールやメタディスクリプションの自動生成ロジックが適切か、SEOに最適化されているかを確認します。

絞り込み検索条件の確認

絞り込み検索条件の確認

絞り込み検索条件の確認

ロングテールキーワードに対応できるフィルター設計になっているか確認します。また、適切な一覧ページが生成され、インデックス可能な仕様になっているかをチェックします。

URL構造の確認

URL構造の確認

URL構造の確認

生成されるURLがSEOに適した設定になっているか確認します。ページの内容や階層に応じてURLが論理的に整理され、意味のあるパスになっているかをチェックします。

重複した一覧ページ・詳細ページの確認

重複した一覧ページ・
詳細ページの確認

重複した一覧ページ・詳細ページの確認

同じ検索意図をもつ一覧ページや詳細ページが複数生成されていないか確認します。とくに絞り込み条件やURLパラメータの組み合わせによって重複ページが発生していないかをチェックします。

STEP 3 クロール・インデックス状況の把握

WEBサイト内でインデックス対象となるページがGoogleのクローラーにクロール・インデックスされているかを把握します。
データベース型のWEBサイトは数万〜数百万ページあるため、クロール率とインデックス率が検索での露出に大きく影響します。

サーチコンソール

サーチコンソール

サーチコンソール

クロール済み-インデックス未登録や検出-インデックス未登録になっている原因の把握、その他インデックスエラーになっている原因について技術的な問題なのか品質による問題なのかを分析します。

クロール制御

クロール制御

クロール制御

JavaScript依存・robots.txt・読み込み速度・内部リンク設計ミスなど、クローラーが正常に巡回できない要素がないか確認。また、クローラーが効率よく巡回できる構造になっているかを確認します。

不要ページ除外設定

不要ページ除外設定

不要ページ除外設定

フィルター条件の組み合わせなどで生成される不要ページがクロール・インデックスされないよう、適切に制御されているかを確認します。

XMLサイトマップ

XMLサイトマップ

XMLサイトマップ

インデックス対象となるページがクロール・インデックスされるように、XMLサイトマップが正しく作成・送信されているか確認します。また、不要なページが記述されていないかを確認します。

STEP 4 PLPの一致

検索キーワードに該当する商品一覧ページがサイト内に存在し、かつユーザーの検索意図に沿った内容になっているかを確認します。

Titleタグ

Titleタグ

Titleタグ

一覧ページのTitleタグに検索キーワードが適切に含まれており、かつユニークなものになっているかを確認します。検索エンジンがページの内容を正確に理解できる内容にします。

見出し

見出し

見出し

H2 H3などの見出しタグがメインコンテンツの内容を表すように設定されているか、また適切な階層構造で配置されているかを確認して整理します。

メインコンテンツ

メインコンテンツ

メインコンテンツ

一覧ページ内に表示される詳細ページの情報量、一覧ページ上の項目がキーワードや検索意図に合致しており、ページごとにユニークな構成になっているかを確認します。

URLの正規化設定

URLの正規化設定

URLの正規化設定

同一内容の一覧ページが複数のURLで生成されていないか確認し、必要に応じてcanonicalタグやnoindexタグで正規URLが指定されているかを確認します。

STEP 5 検索順位の改善

一覧ページや詳細ページのテンプレート改善や品質の改善を行います。

一覧ページ内のリスト

一覧ページ内のリスト

一覧ページ内のリスト

一覧ページに掲載されるリストの掲載ロジックを見直し、キーワードと関連性が高くニーズに一致したページになるように改善案を提出いたします。

一覧ページ内の
サブコンテンツ

一覧ページ内のサブコンテンツ

一覧ページ内のサブコンテンツ

一覧ページ内の説明文や関連見出しなどのサブコンテンツを最適化し、キーワードとの関連性を強化します。ユーザーにとって価値がある情報を充実させ、検索エンジンからの評価を高めます。

詳細ページ

詳細ページ

詳細ページ

一覧ページに掲載される詳細ページのテンプレートを改善することで、詳細ページの全体の品質を改善できます。一覧ページ全体、WEBサイト全体の品質を底上げします。

内部リンク

内部リンク

内部リンク

一覧ページと詳細ページ、関連コンテンツ同士の内部リンク設計を最適化し、クローラーが効率的に巡回できる動線を構築します。WEBサイトのユーザビリティの改善にもつながります。

納品する成果物について

対象キーワード

顕在キーワード・潜在キーワードを優先順位をつけて提出

サイト構造

カテゴリ設計・絞り込み条件の設計・重複ページの処理に関する仕様書

一覧ページの設計

一覧ページのテンプレート及びリストの算出ルール

詳細ページのワイヤーフレーム

詳細ページのテンプレート案(取得できるデータを考慮して設計)

URLの正規化ルール

canonicalや301リダイレクトを使ったURL正規化施策

内部リンクの設定

レコメンドリンク・パンくず・フッターエリアなどの内部リンク案提出

メタタグ設置ルール

titleタグ・hタグ・descriptionタグの設定ルール

CWVの改善案

LCP・FID・CLSの改善施策

xmlサイトマップの作成

sitemap.xmlの作成

robots.txt

robots.txtの作成

その他 …

ページネーション・構造化データ・ソフト404に関する指示書

image 1 image 2 image 3 image 4 image 5 image 6 image 7 image 8 image 8 image 8

データベースSEOの施策実績

導入実績1 不動産ポータル 全国規模

膨大な物件データを最適化し、検索流入を最大化

膨大な物件情報ページのインデックス最適化を実施。検索エンジンでの認識率が改善され、自然検索からの流入数が6か月で280%増加しました。

膨大な物件データを最適化し、検索流入を最大化
自然検索流入数6か月で280%UP

導入実績2 求人メディア 地方特化

求人データを活用したロングテールSEOで応募数アップ

カテゴリ別の求人データを活用し、地方求人キーワードでの検索順位を改善。応募フォームからのコンバージョン数が16倍に向上しました。

求人データを活用したロングテールSEOで応募数アップ
応募フォームからのCV数16倍

導入企業一覧

  • MARUI GROUP
  • SHISEIDO
  • Gakken
  • ECC
  • Oriental Traffic
  • JANPARA
  • brand-01
  • kingram
  • kingram
  • noj
  • brand-02
  • studioivy

WHITE Linkが選ばれる

5つの理由

01 複雑な構造にも対応する

データベース型サイト特化
SEOノウハウ

不動産、求人、ECなど、大量の条件ページやカテゴリページがあるデータベース型サイトには、独自のSEO課題があります。当社はこれまで、数百以上の大型データベースサイトの構造改善を支援してきた実績があります。
「ページ生成ロジック」「条件ページの最適化」「検索意図に合わせた内部構造設計」など、一般的なSEOコンサルでは対応しづらい深い課題を解決します。

複雑な構造にも対応するデータベース型サイト特化のSEOノウハウ
複雑な構造にも対応するデータベース型サイト特化のSEOノウハウ

02 コンサルティングから実装まで

一気通貫で対応

提案だけにとどまらず、自社グループ内にあるシステム開発会社(100名超の体制)が実装まで一貫して対応できるのが強みです。構造改善やページ生成、内部リンク最適化など、技術的に高度な施策もスムーズに進行可能です。
「提案はあっても実装できない」という悩みを解消し、スピード感を持った改善を実現します。

コンサルティングから実装まで一気通貫で対応
コンサルティングから実装まで一気通貫で対応

03 コンテンツから外部施策まで

SEOを総合プロデュース

検索順位を上げるためには、構造改善だけでなく、高品質なコンテンツと外部評価(被リンク)が不可欠です。当社ではキーワード設計、カテゴリテキスト作成、コラムやFAQなどのコンテンツSEO、さらに安全かつ効果的な被リンク施策まで一気通貫で対応可能です。戦略から制作、実行、改善までワンストップで伴走し、最大限の成果を出します。

コンテンツから外部施策までSEOを総合プロデュース
コンテンツから外部施策までSEOを総合プロデュース

04 継続伴走型支援で、

まるで“社内チーム”のように
並走

改善提案だけで終わらず、施策の実行後も継続的に効果検証と改善提案を繰り返す「伴走型支援」が可能です。定例ミーティングや定期レポートで進捗を共有しながら、必要に応じて追加の施策や優先順位の見直しまで柔軟に対応します。
まるで社内メンバーのように密に連携し、一緒に成果を追いかけるパートナーとして動きます。

継続伴走型支援で、まるで“社内チーム”のように並走
継続伴走型支援で、まるで“社内チーム”のように並走

05 課題や体制に合わせて選べる

柔軟な支援プラン

企業ごとの課題や体制、社内リソースの状況に応じて、最適な支援内容を選べる3種類の料金プランをご用意しています。
「自社で実装できるが改善指示だけ欲しい」「戦略から実装まで丸ごと任せたい」「まずはアドバイスだけ欲しい」など、柔軟に対応可能です。必要な部分にだけリソースを集中させ、無駄なく着実に成果を上げるための最適な形を選択できます。

課題や体制に合わせて選べる柔軟な支援プラン
課題や体制に合わせて選べる柔軟な支援プラン

幅広い開発言語に対応可能

フロントエンド

フロントエンド

バックエンド

バックエンド

料金プラン

ご相談内容に応じて、柔軟にカスタマイズ可能です。
  • コンサルティングプラン

    設計・改修のご提案と伴走支援

    月額 400,000

    期間 6か月〜

  • おすすめ

    コンサル+開発実装プラン

    設計・改修のご提案と実装

    月額 700,000 円〜

    期間 ご相談

  • 改善指示書作成プラン

    改善指示書の提出

    払いきり 900,000 円〜

    期間 なし

1分で完了 お問い合わせはこちら

データベースSEO ご提案資料サンプル

専門のSEOコンサルタントがひとつ一つ丁寧に
ヒヤリングをさせていただき、適切な解決策を
提案資料としてまとめてご提案させていただきます。

専門用語を羅列したり、押し売りをしたりといったことはありませんので
ご安心ください。

地域・エリアSEO代行ご提案資料サンプル

SEOのプロのチームが、ビジネスを成功に導くためのサービスを提供

データベースSEOの施策体制

SEOコンサルタント - SEO CONSULTANT SEOコンサルタント - SEO CONSULTANT

SEOコンサルタント SEO CONSULTANT

  • ビジネスモデルの理解

    クライアントの収益構造やターゲットユーザー、競合サイトの状況を把握し、SEO施策が事業成長にどのように寄与するのかを調査・分析します。

  • WEBサイトの仕様と課題の把握

    現状のサイト構造、一覧ページの出力ロジック、URLの設計、CMSやバックエンドの仕様を確認し、SEO上の技術的・運用的課題を洗い出します。

  • キーワード設計

    ユーザー心理やビジネスの強み、競合の状況を照らし合わせながら、狙うべきキーワードを分類・選定し、対策すべきキーワードとページを考えます。

SEOディレクター - SEO DIRECTOR SEOディレクター - SEO DIRECTOR

SEOディレクター SEO DIRECTOR

  • 改善ロードマップの作成

    SEO要件やサイト運用状況を踏まえて施策の優先度を整理し、改修項目を段階的に実行するための技術的なロードマップを策定します。

  • 改善指示書の作成

    エンジニア側と連携しながら、対応すべき技術的課題や改修点を洗い出し、改善指示書を作成します。開発チーム内で正確に実装できるよう技術的要件を明確にします。

  • 定期報告

    Googleサーチコンソールやアクセス解析ツールを活用し、インデックス状況、検索順位、アクセスデータを継続的に分析し、現状分析と改善案についてご報告します。

エンジニア - Engineer エンジニア - Engineer

エンジニア ENGINEER

  • SEO要件の実装

    SEOに最適なURL設計とルーティング処理の実装をします。
    また、noindex・canonicalなどを条件分岐で動的に制御して適切なインデックスの指示を行います。

  • WEBサイトの仕様変更

    SEO要件やビジネス要件に合わせて、機能追加やDB構成の見直し、APIの形式変更など、システムや設計に関わる改修全般を行います。

  • クロールの最適化

    クローラーが効率的に巡回できるよう、robots.txtやsitemapの出力ロジック、キャッシュ処理の実装などを行いクロール効率を最適化します。

その他対応可能なSEOサービス一覧

ホワイトリンクでは、WEBサイトのタイプや業種業界の

特徴・WEBサイトの課題に合わせて専門的な施策をご用意しています。

データベースSEO代行についてのご質問 データベースSEO代行についてのご質問 データベースSEO代行について のご質問

通常のSEOと何が違うのですか?

A 規模と技術的な対応力が大きく異なります。
データベース型サイトでは、動的なURL、条件検索、絞り込み、ソート機能などが複雑に絡むため、バックエンドのロジック理解やサーバー負荷対策を含む、よりテクニカルなSEO設計が求められます。

実装まで対応してもらえますか?

A はい、ご希望に応じて実装まで対応可能です。
バックエンドエンジニアと連携し、SEO要件に基づくURL設計、インデックス制御、構造化データの出力などの技術的な実装まで代行できます。
また、既存の開発チームがいる場合は、改善指示書の作成やレビュー対応のみのサポートも可能です。

CMSやバックエンドが特殊でも対応できますか?

A 原則可能です。
一般的ではないCMSやフルスクラッチのWEBサイトなど幅広い技術に対応可能です。事前にWEBサイトの仕様を確認し、SEO施策が可能かどうかを判断させていただいたうえで契約を締結いたします。

どれくらいの期間で効果が出ますか?

A 一般的には6か月〜が目安です。
ただし、構造や仕様の見直しが必要な場合は開発にかかる時間が含まれます。ただし、WEBサイトの課題や開発にかかる工数によって効果が出るまでの期間は変化します。

コンテンツSEOや外部対策も同時に依頼できますか?

A はい、ワンストップで対応可能です。
記事コンテンツの企画・SEOライティングに加え、被リンク獲得やサイテーション強化などの外部対策まで一貫して対応できます。

システムに制限があって自由に改修できないのですが、それでもSEO対策できますか?

A はい、可能な範囲で最大限の施策を行います。
実際に仕様を確認してみないと何とも言えませんが、仕様を確認したうえで出せる成果についてご案内させていただきます。

成果報酬での契約は可能でしょうか?

A 成果報酬型での対応は行っておりません。
データベース型サイトのSEOは、構造改善や技術実装など初期工数が多く、効果が出るまでに一定の時間と段階的な改善が必要です。そのため、施策内容と進行に見合ったリソース確保を重視しており、払いきりまたは、月額プランでのご契約とさせていただいております。

競合が多い業界でも効果はありますか?

A はい、競合が多くても自社の強みを活かした戦略がとれれば効果はあります。
競合が強い領域では、「競合が対策していないクエリへの対応」「差別化されたページ設計」などが鍵になります。立案から実装まで支援いたします。

貴社サイトの課題・改善点
調査いたします

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

※無料診断レポートをお送りするにあたり、
担当コンサルより詳細のヒアリングのご連絡がある場合があります。

無料診断
レポート
SEO対策支援サービスご提案書

SEOお役立ち記事

#

お問い合わせ

当社へご興味もっていただき、誠にありがとうございます。
サービスに関するお問い合わせは、次のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。担当者から折り返しご連絡させていただきます。
※2〜3日ほどお時間をいただく場合もございます。

当社への営業・協業・代理店を希望の方はこちら

過去の実績例
logo logo logo logo logo logo logo logo logo logo logo logo
プライバシーポリシーについてはこちら

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.